このページのメインコンテンツへ移動

学校生活
School life

学校行事・年間スケジュール

付属高校の行事は、どれもが生徒が主役。

学校行事はすべて、生徒が企画し、運営を担います。
4月に縦割りの色別チームをつくり、1年間その色別チームで競います。
行事を通して、お互い意見をいう大切さや調整する難しさを実感するからこそ、行事を作り上げたときの喜びはとても大きいものです。

生徒会活動 …学びの行事

4月

入学式
始業式
生徒会役員選挙(前期)
学生生活オリエンテーション
 
(1年)

入学式

入学式

新入生歓迎もちつき大会

オリエンテーション

5月

中間試験

6月

創立記念日
球技大会
期末試験

球技大会

球技大会

7月

遠足(3年)
進路を考える研修(1・2年)
終業式
フィリピンスタディツアー

短期海外語学研修

フィリピンスタディツアー

8月

ワールド・ユース・ミーティング
オープンキャンパス・
 
インターンシップ参加
社会科平和セミナー

9月

始業式
文化祭

文化祭

生徒が企画・運営、地域に開かれた文化祭

知多半島では数少ない「地域公開型」の文化祭には、毎年1,000名を超える地域の方々が来場。東北復興支援など生徒自身が企画し、クラスや部活動ごとに研究・発表を行います。

10月

中間試験
芸術鑑賞
生徒会役員選挙 (後期)
体育祭

11月

Global Meetup

12月

期末試験
沖縄修学旅行(2年)
終業式
ASEP

修学旅行

生活文化や歴史を体験する、沖縄修学旅行

修学旅行は3泊4日で沖縄へ。おじい・おばあの家に1泊し、沖縄の生活文化を体験します。沖縄戦の跡地を訪ね、琉球王国の歴史にもふれながら、平和への理解も深めていきます。

1月

始業式
2ヵ月間海外語学研修
(2年生グローバル英語コース)

海外語学研修

2ヵ月間海外語学研修(2年生グローバル英語コース)

2月

ゆりのきフォーラム
学年末試験(1・2年)
3年生を送る会
卒業式

生徒会主催のフォーラム

学校の様々な問題を生徒が中心となって考えるフォーラム

学校づくりの主体は生徒です。生徒会が主催して行われるフォーラムでは、生徒会執行部や学年議長団などの生徒が参加をして、学校の様々な問題について議論を重ねます。

3月

学年行事
終業式

海外語学研修

感動を代々受け継ぐ、生徒会企画の卒業式

卒業式は、教員や後輩による合唱や贈る言葉を交代で読み上げる卒業生メッセージなど、多彩な催しを生徒会が企画。感動の式典は保護者に好評を博しています。

このページのトップへ

page top