日本福祉大学学園創立70周年記念

ご挨拶

 日本福祉大学経済学部は2026年に開設50周年を迎えます。この節目の年を迎えるにあたり、これまで皆さまから賜りました多大なるご支援に対し、心より感謝申し上げます。

 このたび、日本福祉大学経済学部50周年記念事業の一環としてウェブサイトを開設いたしました。今後、記念講演会等の情報を発信してまいります。また、これまで本学部に関わってくださった皆さまにおかれましては、ぜひ思い出等をご投稿ください。皆さまとご一緒にこれまでの50年を振り返るとともに、次の50年に向けたスタートを切りたいと思います。

 本学部は、2025年4月に「経済専修」と「経営専修」の2専修制を導入しました。両専修ともに7つの科目群を設け、体系的な学びの実現を目指しています。また、経済・経営の理論を学ぶ科目に加え、課題の発見力と解決力を養うPBL科目を開講しています。本学部では、座学と実践によって経済と経営を学び、豊かな発想で「新しい福祉社会」を設計し、その実現に貢献する経済人を育成してまいります。引き続き、日本福祉大学経済学部に対し、ご支援、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

日本福祉大学 経済学部長

谷地 宣亮

 日本福祉大学経済学部開設50周年、誠におめでとうございます。

経済学部同窓会長として、この記念すべき節目を心よりお祝い申し上げます。

 1976年の開設以来、経済学部は時代の変化に対応しながら、社会に貢献する多くの人材を輩出してまいりました。福祉の理念を基盤とした経済学教育は、単なる利益追求ではなく、人々の幸福と社会の持続的発展を重視する視点を育んできました。

 この50年間で巣立った卒業生たちは、企業、行政、各種法人、研究機関など様々な分野で活躍し、社会の発展に寄与しています。私たち同窓生一同も、母校への感謝の気持ちを胸に、それぞれの立場で社会貢献に努めております。

 次の50年に向けて、経済学部がさらなる発展を遂げ、より多くの優秀な人材を社会に送り出されることを期待しております。同窓会としても、母校の発展を全力で支援してまいります。

 改めて、50周年を迎えられた経済学部の輝かしい歴史と、関係者の皆様のご尽力に敬意を表し、お祝いの言葉とさせていただきます。

経済学部同窓会 会長

近藤 英夫

 このたび日本福祉大学経済学部が創立50周年という節目を迎えられましたこと、心からお祝い申し上げます、経済学部は長年にわたり、学生一人ひとりの個性と可能性を大切に育み、社会に貢献する多くの人材を輩出されてきました。特に、学業・生活・キャリアなど多方面にわたる学生支援の取り組みは、保護者として大変心強く、深く感謝を申し上げます。わが子も、日々の講義やゼミ活動を通じて学びを深め、教職員の皆様の温かなご指導と見守りのもと、充実とした学生生活を送っています。私たち保護者も、学生たちが安心して学び、成長できる環境づくりを引き続き支援していきたいと思います。

 半世紀の歩みを礎とし、今後も経済学部がさらなるご発展と、すべての学生の未来がますます輝かしいものとなることを、心から期待しています。

日本福祉大学後援会副会長
経済学部保護者

森田 美奈子