このページのメインコンテンツへ移動
機関誌・出版物
  1. ホーム
  2. 機関誌・出版物
  3. 各種出版物
  4. 知多半島が見えてくる本 vol.1

知多半島が見えてくる本 vol.1

 皆さんに微妙な差を体験していただきたいと思います。「見える」と「見えてくる」の差を。
 「見える」は、一回きりの、冷静な出来事です。
 「見えてくる」の方は、何回も何回も重なる体験です。
 そのたびに風景は違ってみえます。私たちが体験するのは、そういう時間の経過です。
 生きた体験があり、驚きと悦びがあります。身体全体がぽかぽかしてくるような。
 一人で心の中にしまっておくのはもったいない。誰かに話したくなる-
 そんな本にしたいと考え、皆で知恵を絞りました。
 「知が多い」という原義をそのまま生かしたような「知多」式の構成にしようと考えました。
 出来上がったのを見ますと、知多半島の多様な姿が浮かび上がります。
 新鮮な発見もあります。いろいろな機会に話題にしていただければ幸いです。

知多半島総合研究所所長
堀内 守

主内容

◆5市5町の人口概観

  • 563,716人。知多半島を暮らしの舞台としている人々の総数です。
  • 40年間で3.9倍に。65歳以上の高齢者人口、17,256人。

◆生き物たち

  • 半島の、空に地に木に水に息づきます。1106の生き物たち。
  • 高い二次産業への就業率。
  • 5市5町各々のバランスのとれた農業生産。
  • 愛知県全体の約40%を占める漁業生産。
  • 多業種にわたり、各々の出荷額も大きい製造業。

◆北中部の土地利用変化

  • 1960年代、愛知用水の通水が、農業用地を拡大した。
  • 1970年代、知多半島道路の開通が、工業開発と住宅地開発を促進した。
  • 1980年代、鉄道の延長が、レクリエーション基地としての役割を持たせた。

◆緑の夢

◆知多半島海岸特性とその利用

  • 断層運動、潮流、季節風などの影響を受けてきた知多半島の海岸

◆マリンリゾート知多、昭和初期の姿

◆知多半島の選挙

◆農業

  • 農地と畜産 就業者からみた農業の実態
  • 減少する経営農地、そして、今後の活用法が注目される耕作放棄地。
  • 全国有数の酪農地帯として拡大を続けてきた畜産。

◆Profile 5市5町