2007年度 日本福祉大学 第5回 高校生福祉文化賞 エッセイコンテスト入賞作品集 36c
学長メッセージ
審査員の評価と感想
入賞者発表
第1分野 人とのふれあい
第2分野 あなたにとって家族とは?
第3分野 わたしが暮らすまち
第4分野 社会のなかの「どうして?」
学校賞
募集テーマ内容・募集詳細はこちら
応募状況
参加校一覧
HOME
入賞者発表
第3分野  わたしが暮らすまち

「夏のオアシス」
秋田県立花輪高等学校 3年 石井 優夏

  汗をたらして学校からの坂を下ると、そこには私の「オアシス」がある。ここに辿り着き、自然とハニかむ自分。なぜだろう…。きっとそれは、“夏”だから。
  私が呼んでいる「オアシス」とは、ここ鹿角に流れている地下水のこと。透き通った冷たい水が、なによりの自慢だ。
  あるとても暑い日、私は友だちと一緒にこの場所を訪れた。すると、先客がいた。小学生とおばあさん。私たちもこの人たちに混じり、一杯飲むことにした。飲んだ瞬間、渇ききっていた私の体が、スーッと潤っていくのがわかった。おいしいとしか言いようのない水だと、改めて思った。小学生は“プハーッ”という声を出しながら、おいしそうに飲んでいた。このときの笑顔は、言い表せないほどキラキラしていた。おばあさんは、味を確かめるかのようにゆっくりと飲み、その後どこか軽快に見える足どりで帰っていった。
  私はこのとき思った。明日も今日のように暑ければ、二人は必ずここに来る。私が来たいと思うように。
  いつ、どんなときでも、そのまま飲める地下水があることはすばらしいと思う。しかし、それが当たり前と思ってしまってはいけない気がする。もしかしたら、私の知らないところで、町の人が一生懸命掃除をしてくれているのかもしれない。だからこんなにもきれいな水を飲めるのだろう。たかが一杯の水でも、心から感謝をして飲むべきだ。
  この先地球環境が悪化し、この水も汚染されて飲めなくなるかもしれない。そうならないためには、一人一人が環境のことをよく考え、この水を守っていかなければならないと思う。
  私は今年の夏で、この「オアシス」とお別れだ。来年の夏、この場所でこの水は、誰の「オアシス」になっているのだろうか。できれば、私以上にここを大切に想ってくれるような人であってほしい。


講評
 コンビニエンスストアや自動販売機などでミネラルウォーターを買って飲むのが当たり前になってきた時代だけに、地下水の大切さを表現したこの作品が魅力的でした。「このまちを離れるけれど、大切な水をこの先もずっと守って欲しい」という気持ちを素直に書いている点がとてもいいと思います。ただ、「自然とハニかむ自分……“夏”だから。」の部分は技巧が先に立って、全体の素直な表現とはそぐわないと思います。

| ▲UP |
Copyright (c)2007 Nihon Fukushi University. All rights reserved. 本ホームページからの転載を禁じます。