イメージ タイトル
学長メッセージ
審査員の評価と感想
受賞者紹介
入賞者発表
第1分野 人とのふれあい
第2分野 みんなが暮らすまち
第3分野 国境を越えた交流
第4分野 社会のできごと「どうして?」
募集テーマ内容・募集詳細はこちら
応募状況
参加校一覧
TOPに戻る


入賞者発表
第2分野 みんなが暮らすまち
審査員特別賞 「バスの中で」
愛知県立岡崎高等学校 二年 黒野 詩織
 先日、足をけがして、一ヵ月ほど、駅と学校の間をバスで通学することになった。
 初めてのバス通学の日。どきどきしながら発車を待って窓の外を眺めていて、私は一瞬息をのんだ。盲導犬をつれた人が、バスのほうへやってくる。乗ってきたら、私はどうしたらいいんだろう。何か手伝ったほうがいいのだろうか。でも、自分自身も今は体が不自由だ。そんなことをごちゃごちゃ考えているうちに、やっぱりその人は乗ってきた。
 結果的にいうと、私は何もできなかった。いや、たぶんできたのにしなかった。でも、乗客の一人が、自然に彼に声をかけ、手をさしのべた。
「おはようございます。今日は三番め空いてますよ」
「ありがとうございます」
 三番め。私の隣にその人は座った。盲導犬もその足もとにちぢこまって伏せた。しっぽの感触が、靴をとおして伝わってきた。バスに乗っている間じゅう、なぜだかわからないけれど、胸がとくとく鳴っていた。
 次の日も、その次の日もそうだった。誰かかれか、彼を助ける人がいた。そのバスの中ではふつうのことだったのかもしれないけれど、初めてそういう人や場面に出会った私には、とても新鮮に思われた。
 自分が足をけがしてみて実感したのだけれど、体の自由がきかないと、ふだんとちがうことをするのがとてもこわい。そういう時、友達が助けてくれると、とてもうれしい。きっと目の不自由なあの人も、立ってバスに乗るのは大変なことだと思う。全然感覚が変わってしまうから。
 そうならないように、と自然に、当たり前に、誰かかれかが行動する。一人一人が、自分の意思で。
 いいな、この空間。
 足をけがしたことで得た、いいことの一つである。
  講 評
 「しっぽの感触が、靴をとおして伝わってきた」という表現が気に入りました。最優秀賞や優秀賞ではなく、審査員特別賞に選んだのは、このエッセイは第一分野の「人とのふれあい」の方がぴったりではないかという意見がいくつか出たからです。第一分野で応募した方が高い評価を得たかもしれません。そこが残念です。バスでの盲導犬とのふれあいからもっと町の話題へ広げていけば、もう少しこの分野にふさわしい内容になったかもしれません。

Copyright ©2003 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。