里親支援に関わる人材育成を中心に、各地での実践事例の報告や多彩な登壇者によるディスカッションを通じて、今後の里親支援を見据えるフォーラムを、東京・大阪・福岡の 3 会場で開催します。

福岡会場

2026年 1月16日(金)
13時~17時(12時受付開始)

JR九州ホール

福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 9階
<MAP>

申込締切:1月13日(火)

大阪会場

2026年 1月22日(木)
13時~17時(12時受付開始)

グランキューブ大阪

大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
<MAP>

申込締切:1月19日(月)

東京会場

2026年 2月11日(水・祝)
13時~17時(12時受付開始)

大手町プレイス ホール&カンファレンス

東京都千代田区大手町2丁目3-2
<MAP>

申込締切:2月6日(金)

※全会場 対面形式のみ(オンライン配信は行いません)

チラシ[PDF]

申し込みについて

参加料

無料

申込期間

2025年11月1日(土)~
各会場ごとに申込締切日が異なります

申込方法

ご参加いただくには「事前申込」が必要です。
下記申込フォームよりお申し込みください。

定員

各会場500名(先着申込順)

※複数名で参加される場合でも必ずお一人ずつお申し込みください。

※申込受付後、「受付完了メール(自動返信)」を送信いたします。メールが届かない場合は、必ず事務局までご連絡ください。

※開催が近づきましたら、「当日案内」をメールにてお送りいたします。

受付終了

スペシャルフォーラム・プログラム

12:00-13:00 開場・受付スタート
13:00-13:05 オープニング(5分)
13:05-13:10 ① 開会挨拶(5分)

1/16 福岡

  • 野尻 紀恵
    (日本福祉大学 学長補佐)

1/22 大阪

  • 野尻 紀恵
    (日本福祉大学 学長補佐)

2/11 東京

  • 原田 正樹
    (日本福祉大学 学長)
13:10-13:45 ② 基調報告(35分)「里親支援センターに期待すること」

1/16 福岡

  • 石井 啓子
    (かわさき社会的養育家庭をささえる会 代表理事)

1/22 大阪

  • 岩橋 泉
    (全国里親会 理事)

2/11 東京

  • 岩橋 泉
    (全国里親会 理事)
13:45-14:35 ③ 実践報告(50分)

1/16 福岡

  • 二葉保育園 二葉乳児院
  • 静岡市里親家庭支援センター

<コメンテーター>

  • 三輪 清子
    (明治学院大学 社会学部 准教授)

1/22 大阪

  • 里親支援センターなでしこ
  • 里親支援センターリンク

<コメンテーター>

  • 三輪 清子
    (明治学院大学 社会学部 准教授)

2/11 東京

  • 高鷲学園
  • キーアセット

<コメンテーター>

  • 上鹿渡 和宏
    (早稲田大学 人間科学部 教授)
14:35-14:45 休憩(10分)
14:45-16:55 ④ フォーラムディスカッション(130分)「地域のニーズに応える里親支援とは」

1/16 福岡

<パネリスト>

  • 長田 淳子
    (二葉保育園 二葉乳児院 院長)
  • 河尻 恵
    (日本福祉大学 福祉経営学部 教授)
  • こども家庭庁 家庭福祉課
  • 川崎 真輔
    (静岡市児童相談所 係長)
  • 石井 啓子
    (かわさき社会的養育家庭をささえる会 代表理事)
  • 髙橋 あずさ
    (里親養育経験者)

<ファシリテーター>

  • 渡邊 守
    (キーアセット 代表)

1/22 大阪

<パネリスト>

  • 長田 淳子
    (二葉保育園 二葉乳児院 院長)
  • 花田 悦子
    (報恩母の家 施設長)
  • こども家庭庁 家庭福祉課
  • 加藤 弘治
    (秋田県 地域・家庭福祉課 主任)
  • 岩橋 泉
    (全国里親会 理事)
  • 髙橋 あずさ
    (里親養育経験者)

<ファシリテーター>

  • 徳永 祥子(早稲田大学 社会的養育研究所 研究補助員)

2/11 東京

<パネリスト>

  • 渡邊 守
    (キーアセット 代表)
  • 平田 ルリ子
    (全国乳児福祉協議会 顧問)
  • こども家庭庁 家庭福祉課
  • 井口 真一
    (長野県 こども・家庭課 児童相談・養育支援室)
  • 岩橋 泉
    (全国里親会 理事)
  • 上地 柚葉
    (里親養育経験者)

<ファシリテーター>

  • 河尻 恵
    (日本福祉大学 福祉経営学部 教授)
16:55-17:00 クロージング(5分)
17:00 終了

※上記のプログラムは変更となる場合がございます。

※会場内での撮影・録音などは固くお断りいたします。

※受付にクロークはございませんので、お荷物は周辺のコインロッカー等をご利用ください。

昨年度の様子

オンデマンド講義のご案内

里親支援について深く学べる
オンデマンド講義が
2026年3月15日(日)まで無料配信中!

こども家庭分野の第一線で活躍中の講師によるオンデマンド講義を無料で配信中!現任者はもちろん、この分野に関心がある方にとっても、幅広く学ぶことができる内容になっています。

視聴申込み締切:2026年3月15日(日)まで

フォスタリング里親養育包括支援機関人材育成プログラム オンデマンド講義のご案内

問い合わせ

日本福祉大学 里親支援センター等人材育成プログラム担当

mail : nfu-fostering@ml.n-fukushi.ac.jp

東京サテライト 
TEL : 03-5220-2825 (月~金 : 9:30-17:30)

大阪サテライト 
TEL : 06-6468-2400 (火~土 : 9:30-17:30)