科目 コード |
研修 形態 |
科目名 |
---|---|---|
1101 | 講義 | 家庭介護を担う人の心構え |
1102 | 講義 | 高齢者のための健康管理 |
1103 | 講義 | 認知症の方の基礎理解とケア |
1104 | 講義 | 高齢者のための介護予防入門 |
1105 | 講義 | 家庭介護におけるトラブルと応急手当の基礎知識 |
1106 | 講義 | (県薬剤師会連携)高齢者が薬・健康食品と上手につきあうために |
1107 | 講義 | 高齢者の健康寿命を延ばす食生活 |
1109 | 講義 | 家庭で使える福祉用具 |
1110 | 講義 | 高齢者施設の選び方~どこで最期を迎えるか~ |
1111 | 講義 | 高齢者のための依存症の理解と支援 |
1112 | 講義 | 超入門-知っておきたい福祉用語について~福祉用語の学びを通して、 福祉について理解しよう~ |
1113 | 講義 | 家庭介護を担う人のためのメンタルヘルス |
1114 | 講義 | 家庭における看取りの理解 |
1201 | 演習 | 口腔機能向上~健康寿命を延ばす口腔ケア~ |
1202 | 演習 | バイタルサインを高齢者の体調管理に生かす |
1203 | 演習 | 家庭でできる脳生き生きトレーニング~認知症予防に向けて~ |
1204 | 演習 | 家庭介護に必要な介護技術入門①~体位変換と移乗の介助~ |
1205 | 演習 | 家庭介護に必要な介護技術入門②~車椅子介助の基本~ |
1206 | 演習 | 家庭介護に必要な介護技術入門③~排泄介助の基本:トイレへの移動・ポータブルトイレの利用~ |
1207 | 演習 | 家庭介護に必要な介護技術入門④~食事介助~ |
1208 | 演習 | 家庭介護に必要な介護技術入門⑤~衣服の着脱・清拭の介助~ |
1209 | 演習 | 知っておきたい高齢者の排泄トラブル~排泄トラブルの原因と対応~ |
1213 | 演習 | 家族介護を担う人のためのリフレッシュ講座~心と体をスッキリ!~ |
1214 | 演習 | (県柔道整復師会連携)転ばないための身体づくりと転んでしまった後の運動と対処法について |
1215 | 演習 | 超高齢社会における住民の主体的地域活動の必要性と心構え |
1216 | 演習 | 超高齢社会の地域活動に生かすレクリエーション~仲間を繋ぐ仕掛けのあれこれ~ |
1217 | 演習 | 「難聴」の理解~耳が聞こえないってどういうこと~ |