科目 コード |
研修 形態 |
科目名 |
---|---|---|
3102 | 講義 | 要介護の原因となる病気の理解 |
3103 | 講義 | (県薬剤師会連携)介護支援専門員として知っておきたい高齢者の薬物療法の問題点と対策 |
3104 | 講義 | ICF(国際生活機能分類)の理解 |
3106 | 講義 | 介護支援専門員のための栄養マネジメント入門 |
3107 | 講義 | 看取りにおけるケアマネジメント |
3202 | 演習 | ケアプラン作成のポイント |
3203 | 演習 | 介護支援専門員のための事例検討の進め方 |
3204 | 演習 | 介護支援専門員のためのサービス担当者会議の開き方・進め方 |
3205 | 演習 | 介護支援専門員のための対人援助技術 |
3206 | 演習 | 認知症の方の介護者に対する理解と支援 |
3207 | 演習 | (県柔道整復師会連携)ケアマネジメントに必要な筋骨格系疾患の理解~大腿骨頚部骨折・脊椎圧迫骨折等含む~ |
◎3302 | オンデマンド (動画配信) |
認知症の方の理解~若年性認知症の方への支援のポイント~オンデマンド(動画配信)版 |
◎3304 | オンデマンド (動画配信) |
ハラスメント防止研修 オンデマンド(動画配信)版 |
◎3305 | オンデマンド (動画配信) |
BCP研修(自然災害) オンデマンド(動画配信)版 |
※2304と3304、2305と3305は、それぞれ同一内容の科目です。