看護実践研究センター公開プログラム
「質的研究 質的データを用いて一緒に分析してみましょう」が開催されました!
2025年11月05日
11月5日、看護実践研究センター公開プログラム「質的データを用いて一緒に分析してみましょう」を開催しました。
10月22日に開催された研究方法セミナーの第2弾として本学成人看護学領域の大野晶子教授より、質的研究におけるコード化、サブカテゴリー化、カテゴリー化について学びました。事例を通してコード化したデータの類似性、相違性を見出しながら抽象度を上げていく演習を行い、参加された方はグループでディスカッションしながら、和気あいあいとデータ分析を進めていました。抽象度を上げすぎず背景を示すといったカテゴリー化のコツや、データの持つ意味を考えながら作業的にならないよう、データと向き合うことの楽しさを学びました。
次回の公開プログラムは、11月29日のにゃんぷく祭にて、千葉大学名誉教授の近藤克則先生より「自然に幸福・健康になれるまちづくり」をテーマにご講演いただきます。
<日本福祉大学看護実践研究センター「公開プログラム」>
地域に開かれた大学を目指して、看護学部の特色を生かした地域連携・地域貢献を実践し、研究活動等を行っています。
その活動のひとつとして多様なテーマを設定した「公開プログラム」を開催しています。
<日本福祉大学大学院 看護学研究科>
公開プログラムでの学びをさらに大学院で深めていきませんか。
随時、入学相談を受け付けております(オンラインも可)。
