このページのメインコンテンツへ移動

進路紹介
Career

卒業生メッセージ

日本赤十字豊田看護大学 看護学部 山田 敦子さん

付属高校で「ふくし」について学んだから、
今、看護の世界をより深く認識できる。

日本赤十字豊田看護大学 看護学部 山田 敦子さん

積極的に意見が言えるじぶんがいる

中学時代になんとなく「看護師になろうかなぁ」と考えていたことが、付属高校のキャリアの授業で仕事調べをする中で、じぶんの中で憧れの仕事、就きたい職業になりました。
看護大学では、厳しい演習や実習に鍛えられる毎日。グループで看護計画を立てるきには、みんなで何時間も討議をします。看護計画は患者さん一人ひとり違うからこそ、決まった答えがなく難しい。でも、こういう場面で積極的に提案したり、意見したりして、この時間が楽しいと思えるじぶんがいる。それは付属高校での経験があるからです。

付属高校での学びや経験が役に立つ

というのも、文化祭をはじめとして、付属高校にはみんなで団結しないと乗り越えられない行事が多く、班やクラスでたくさん話し合ってきました。それが今、大学の実習で生きているんです。チームで仕事をするのが看護師の仕事。実際に現場に出てからも、高校での経験は役に立つはずです。また大学で看護の勉強をしていると、よく「ふくし」の話が出てきます。付属高校で「ふくし」について学んだからこそ、今、看護の世界をより深く認識できるのではないかと思います。

命を預かる仕事に就く責任を胸に

もちろん、今はまだ看護計画を立てても、何度も何度も書き直し。検査値の分析も甘いと言われます。小児科では注射針の向き一つでも間違えれば、厳しく指摘されます。しかし、命を預かる仕事だからこそ、考えてみれば当たり前のこと。必要な時、すぐに注射器がとれるかどうか。医療現場は1分1秒をあらそう世界ですから。救急時の対応など、大学の先生方の動きを見ていると、対応に無駄がなく、感動すらしてしまいます。今は本当に、この仕事に就くこと自体が楽しみです。まわりのみんなも頑張っているから、私もやらなければと強く思っています。

※掲載原稿は、すべて大学在学時に取材したときのものです。

一覧に戻る

このページのトップへ

page top