このページのメインコンテンツへ移動

入学案内
Admissions

公開見学会レポート

2024年度 第2回・第3回公開見学会通信

 第2回公開見学会『部活動体験』〈8/8(木)・27(火)〉と、第3回公開見学会『学校説明会in東海キャンパス』〈9/14(土)〉を開催しました。8/8・27には2日間を通して約700名の、9/14には約50名の中学生・保護者の方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆さまに、改めて感謝申し上げます。
 この「公開見学会通信」では、当日の見学会の様子や皆さまからいただいた感想、高校からのメッセージをお届けします。

1.第2回公開見学会『部活動体験・見学』
〔8/8(木)・27(火)〕

 第2回公開見学会では、本校にて、学校説明および部活動体験・見学を行いました。本校のコースや進路についての紹介をはじめ、18の部活動での体験・見学をしていただきました。また、27日には昼食の提供も実施しました。

全体会 会場の様子(8/8)
スケジュール
<8/8(木)>
9:00

第1部

  • 和太鼓部「楽鼓」歓迎演奏
  • 校長あいさつ
  • 学校説明・特色入試説明
10:15

第2部

  • 部活動体験(トライアウト含む)・見学
  • コース・進路説明
  • 授業料・助成金説明(保護者向け)
11:45

第3部

  • 個別相談、特色入試説明・面談
<8/27(火)>
9:00

第1部

  • 校長あいさつ
  • 学校説明・特色入試説明
10:45

第2部

  • 文化部発表会/部活動体験(トライアウト含む)・見学
11:45

第3部

  • 昼食(カレーライス提供)/生徒企画/個別相談・特色入試説明面談
12:00

第4部

  • 文化部部活動体験(トライアウト含む)・見学
全体会の様子
和太鼓部「楽鼓」あいさつ
歓迎演奏(8/8)
学校説明の様子

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 最初の和太鼓部の演奏がとても力強く、迫力があり、度肝を抜かれました。これが全国なんだと肌で感じました。
  • 会場で生徒さんや先生方が積極的にあいさつや案内をしてくれて、とてもよい気分で参加できました。
  • 部活動に真剣に取り組める環境が整っている学校なんだと思いました。
  • この学校が目指しているところや、どんな生徒を育てたいかなど色々なことを学べました。他にも、コース制や施設のことなども知れてよかったです。
  • 私立高校の特徴についてよく知ることができました。日福は生徒にとても寄り添っている学校だと感じ、通いやすそうだと思いました。
  • 大学の先生との授業など、付属ならではの学びがあると知って素晴らしいと感じました。
  • 保護者です。学校説明では映像もあり、大変わかりやすかったです。今回参加させていただいて、さらに前向きに入学を希望したいと思いました。
全体会 会場の様子(8/27)
校長あいさつ
生徒企画:クラスTシャツ投票(8/27)
各クラスTシャツ紹介(8/27)
部活動体験の様子
硬式野球部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 県でベスト4まで残る高校なのでとても厳しいのだろうと思っていましたが、いざ体験に来てみると、想像していたよりもずっと親切かつユーモアのある対応をしていただき、安心しました。
  • 部員の皆さんの野球に対する熱と愛を感じました。この野球に対する意識は見習わなければと思いました。残りの中学野球生活の意識を高めるよいきっかけになりました。
サッカー部男子

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 一つ一つのプレーの質が高く、自分も身につけたいと思いました。改めて高校生のレベルの高さを感じ、この中でずっとサッカーをしたいと感じました。
  • 今日参加して、やっぱり日福のサッカー部はすごいと思いました。元グランパスのプロ選手にアドバイスをしてもらえたり、新しいサッカーコートがあったりと、サッカーに打ち込める環境がすごく整っていると感じました。年々着実に強くなっているこの高校に入って、全国大会を目指したいと思います。
サッカー部女子

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 人工芝が綺麗でした。中学生と比べて体の当たりが強かったり、ボールのスピードが速かったりして、高校生はすごいと感じました。
  • 参加してすぐに先輩方が話しかけてくれて、雰囲気がとてもいいなと感じました。プレーの最中も「ナイス」などの声かけが多く、楽しく取り組むことができました。また、先輩方へ質問をしたら色々なことを詳しく教えてくださって、はっきり今後の想像ができたのもとてもよかったです。
陸上競技部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 日福の陸上部は設備がとても整っていて、気持ちよく運動することができました。先輩方も明るく、優しく、とても接しやすかったです。
  • 初めて高校生と一緒に練習をしたので、楽しかったです。基本の動きを丁寧に教えてくれて、何が自分に足りていないか・何ができていないかがよくわかり、とてもいい体験でした。日福の陸上部が強いのは、練習をしっかりやっていて、先生もしっかり教えてくれるからなんだと感じました。この部活なら、自分も強くなれるかなと思うことができました。
バスケットボール部男子

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • とても気軽にしゃべれるし、練習もいい雰囲気で楽しく活動することができました。試合の時、先輩たちはミスしても励ましてくれて、僕もそんな元気をくれる優しい先輩になりたいと思いました。
  • 体育館が冷房などの設備が整っていてすごいと思いました。先輩が丁寧に練習メニューを教えてくれました。チームの雰囲気もよく、楽しく体験できました。
  • 保護者です。以前に参加した時にも感じましたが、しっかり声が出ていて、生徒たちの自主性を感じました。
バスケットボール部女子

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • わからないところを先輩方が優しく声をかけて教えてくれました。見学はしたことはあったのですが体験は初めてで、緊張していましたが、皆さんと楽しくできたのでよかったです。できなかった時は「大丈夫」「おしい!」、できた時は「すごい!」「上手だね」と言ってくださって、嬉しかったです。。
  • バスケ初心者でしたが、先輩方が優しく教えてくれたのでとても楽しくプレーすることができました。パスの取り方・投げ方を教えてもらったり、みんなで楽しく話せたりと、とてもよい時間でした。ありがとうございました。。
女子バレーボール部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • バレー初心者でもしっかりと教えてくれてよかったです。うまくできなくても先輩たちが励ましてくれて、楽しく体験することができました。何より、部の雰囲気がよく、初心者でも楽しめました。
  • 部活の雰囲気がとても明るく楽しそうで、壁がないように感じました。説明もアドバイスも丁寧でわかりやすく、気楽に話しやすかったです。部員の皆さんが全力で取り組んでいて、すごく憧れました。短い時間ではありましたが、バレーがすごく楽しく感じ、バレー部に入るという選択肢が増えました。
卓球部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 高校生と一緒に練習ができ、楽しかったです。先輩方もみんな仲がよくて、雰囲気がよかったです。
  • 最初は不安でしたが、部内の雰囲気がとてもよく、気楽に体験できました。他の学校の子と交流できたりと貴重な体験ができて、卓球部の見学に来れてよかったなと思います。もしまた機会があれば参加したいと思います。
  • 先輩たちがとても楽しそうに部活動をしていてよかったです。先生や先輩たちが気さくに話しかけてくださったので、とても楽しかったです。
剣道部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 涼しい環境で体験できてよかったです。
  • 剣道部の体験をさせていただきました。付属高校の剣道部は、基本を大事にしているということを知りました。基本を大事にすることで、打ち方がとても綺麗になりました。細かいところまで教えていただけて嬉しかったです。ありがとうございました。
  • 保護者です。日福さんは、設備が整っていてすごいと感じました。長く続けられる剣道を部活としてできるのはいいなと思いました。
水泳部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 先輩方が優しく接してくれて、とても話しやすかったです。雰囲気がいい部活だと感じました。プールもとても綺麗で、泳ぎやすかったです。
  • 高校生の練習なので少しきついと感じるところもありましたが、優しく教えてくれて、楽しく部活体験をすることができました。
  • 保護者です。顧問の先生とお話させていただき、大学水泳部との連携や、朝練習の有無などを教えていただくことができました。上級生の部活をリードする姿や、男女分け隔てなく仲のよい雰囲気がよく伝わってきました。
和太鼓部「楽鼓」

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 今まで見たことないくらい迫力のある演奏で、本当にすごかったです。今年7月の民舞フェスティバルで一度演奏を見て、体験に行きたいと思っていたので今日体験に来ることができて本当によかったです。ありがとうございました。
  • 全国大会も見に行きましたが、日福和太鼓部はとても迫力のある演技ですごく感動しました。見るのとやるのとでは全然違い、見るのもとても楽しいのですが、自分でやったほうがもっと楽しかったです。より一層日福に入りたいという意志が強まりました。
吹奏楽部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 練習する施設が充実していて、生徒の可能性を伸ばすために本当によく考えられているんだなと感じました。特に、学内に立派なホールがあること、吹奏楽部の練習もできる新しい校舎があることがすごいと思いました。
  • 中学校の部活動とはスケールも迫力も違っていて、驚きました。僕は中学校でも吹奏楽部に入っているのですが、どのパートも上手くて、目立つ部分と静かな部分の繋がりも優しくなめらかで、激しくなる部分には迫力があり、とても感動しました。
演劇部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 保護者です。演劇部の見学をさせていただきました。発表が素敵で、学校そのものだけでなく、部活の面でも魅力を感じることができました。
  • 演劇部を体験しました。やっぱり高校生ともなると、中学生とはレベルが違い、すごいなと感じました。
  • 生徒の皆さんがすごく生き生きとしていて、実際に体験していてとても楽しかったです。
写真部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 写真部に体験入部し、多くの写真を撮りました。特別な何かではなく、身近にあるものを被写体に撮るというとき、どのように撮ったら綺麗に撮れるのか、考えるのは難しかったけれど楽しかったです。
  • 部員の方たちが今まで撮った写真を動画で紹介してくれました。他にも実際に学校の周りの写真を撮ったり、クイズをしたりと、とても楽しめました。
  • 保護者です。写真部の体験に参加させていただきました。生徒さんたちはみな礼儀正しく、積極的に話しかけていただき、非常に好感がもてました。
ダンス部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 初心者なので少し不安なところもありましたが、ゆっくり優しく教えてくださったのでとても楽しかったです。初めて人から教えてもらってダンスをやったので、新鮮な体験でした。
  • ダンス部の先輩方は皆さんとても優しくて、気配りもできる方ばかりでした。わかりやすく教えてくださったのでとても楽しかったです。また皆さんと一緒にダンスがしたいなと思いました。ありがとうございました。
  • 保護者です。先輩方が丁寧に指導してくださっていて素晴らしいと思いました。
国際協力部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 部活動体験・見学では、国際協力部に行きました。すごくフランクに話しかけてくれて嬉しかったです。活動に関するチョコレートも食べさせていただきました。とても楽しかったです。
  • 保護者です。久々の母校で、色々な部活の見学をさせていただくことができました。子どもも刺激を受けたことと思います。国際協力部さん、ぜひとも頑張ってほしいです。本日はありがとうございました。
コース・進路説明、授業料・助成金説明の様子

 8/8には部活動体験・見学と同時に、コース・進路についての説明、授業料・助成金についての説明(保護者向け)を実施しました。
 全体会での説明よりも更に詳細に、本校の取り組みなどについて知っていただける説明会です。

コース・進路説明の様子

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

<コース・進路>
  • 4つのコースがあることで、自分に合ったよりよい学習ができるのはとてもいいなと思いました。この学校で、進学などの自分の将来を考えた高校生活ができれば、将来の不安も軽くなるだろうと思いました。
  • 世界や地域との交流が盛んなため、英語力や探究力が身につきそうだと思いました。将来に役立つ力ばかりだと思います。
  • 進学率が高いことが魅力であり強みだなと感じました。日福には、公立高校にはない私立ならではの魅力が詰まっていて、とても素敵な学校だと思いました。本日はありがとうございました。
  • わかりやすい説明で、日本福祉大学のことも聞くことができ、とても参考になりました。
<授業料・助成金(保護者向け)>
  • 説明がとてもわかりやすかったです。スピードなども丁度よく、飲み込みやすかったです。
  • 私立は高いと思っていましたが、助成金がもらえるということで、第一志望も考えてみたいと思います。説明もとてもわかりやすく、今日聞くことができてよかったです。
  • 私立高校の補助金について説明を受けました。私立は高いと思っていましたが、補助制度があると知ることができました。また、自分の世帯はどの程度補助が受けられるのかがわかる計算の方法も教えていただき、さっそく市・県民税の所得証明書を役場にもらいに行き、計算してみようと思いました。ありがとうございました。
文化部発表の様子

 文化部発表では、吹奏楽部、ダンス部、軽音楽部、演劇部、和太鼓部「楽鼓」の5つの各部活による発表を行いました。

和太鼓部「楽鼓」
吹奏楽部 ①
吹奏楽部 ②
ダンス部
演劇部
軽音楽部

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 和太鼓部の演奏は迫力があり、とても魅了されました。全員の息が合っていて、声もぴったり揃っていて驚きました。
  • 和太鼓の演奏がとても魅力的でかっこよかったです。一人一人が全力で、とても楽しそうでした。
  • 和太鼓部の人たちはみんな明るく楽しそうに演奏していて、見ているこちらも楽しかったです。
  • 見ていてとても面白かったです。特に和太鼓の演奏がよかったです。ありがとうございました。
  • 和太鼓部は部活のレベルを超えていると思いました。鳥肌が立ちました。
  • 吹奏楽部の迫力がすごかったです。演奏がホール全体に響いていて、とても感動しました。
  • 保護者です。吹奏楽部の発表、生の音に迫力があり、引き込まれました。ここまでの演奏をするまでの練習は大変だったろうと思います。感動しました。
  • 保護者です。今まで聴いたどの演奏よりも、ここの吹奏楽部さんの演奏は素晴らしくて、涙が出そうになりました。きっと想像ができないくらいの練習を日々重ねていると思いますが、全員が全員とても自信をもって楽しんでいる様子が伝わってきました。とてもいいものを聴かせていただき、ありがとうございました。
  • 軽音楽部の発表では、綺麗なギターの音と透き通った声が合わさって、もっと聞きたいという気持ちになりました。
  • 演劇部は、とてもハキハキと喋っていて、すごく聞き取りやすく、見ていて楽しかったです。
  • ダンス部の発表では、音響トラブルで音がなくなった瞬間があったのに、そんな時でも息が揃っていてすごかったです。普段からとても練習を重ねているんだなと感じました。
  • ダンス部、すごくよかったです。圧倒されました。去年の文化祭でも見させていただいて感動しましたが、今回はより息も揃っていて、振りもかっこよかったです。そして何より、ダンスしている生徒さんが生き生きしていました。
  • ダンス部の発表、色々な系統のダンスが見れてとても嬉しかったです。
  • どの発表もすごくよかったですが、私はダンス部のパフォーマンスに一番目が釘付けになりました。特にセンターに立っていた子が見せ方が綺麗で、髪の使い方も上手く、すごくいいパフォーマンスでした。
  • どれも本当に楽しかったです。発表している先輩方がみんなキラキラしていて、青春感のある学校だなと思いました。
  • 保護者です。文化部発表、とても素晴らしく、本校の部活動を知るというだけでなく、純粋に楽しむことができました。
  • 保護者です。どの部活動もレベルが高く、素晴らしかったです。どの部活動も生徒の方々が楽しそうに活動されていたのがよかったと感じました。
  • 皆さんがとても楽しそうに発表をしていてよかったです。
  • 文化部の発表では、生徒の皆さんが生き生きとしていて、見ていて・聴いていてとても楽しかったです!

2.第3回公開見学会『学校説明会in東海キャンパス』
」〔9/14(土)〕

 東海市・太田川駅すぐの日本福祉大学東海キャンパスにて、学校説明、入試説明、大学看護学部の紹介を行いました。 一般入試の際には、在籍する中学校の所在地によって、この東海キャンパスが試験会場となる方もいます。今回は、その下見も兼ねてご参加いただける説明会ともなりました。

※ 一般入試会場の区分につきましては、生徒募集要項でご確認ください。

東海キャンパス外観
スケジュール
9:00 全体会
  • 校長あいさつ
  • 学校・私学助成・入試説明
10:00
  • 大学看護学部の紹介
  • キャンパスツアー
  • なんでも相談会
  • 特色入試個別相談
東海キャンパス エントランス
大学看護学部の紹介

 東海キャンパスには、日本福祉大学の看護学部があります。今回は看護学部の長砂順子先生に、看護師として大切なこと、看護師の仕事内容や日本福祉大学看護学部の特徴などを説明していただきました。中学生の皆さんの将来を決める情報の一つとしていただければ幸いです。

大学看護学部紹介の様子
キャンパスツアーの様子

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。

  • 看護師としてのこれからの道や、実習があること、日福の充実した環境を知ることができました。また、綺麗なキャンパス内を見ることができたり、実際の看護学部の大学生の方が案内をしてくれたりと、今回見学に来てとてもよかったと思います。ホームページ等で調べるだけではわからない良さや魅力、手厚いサポートについて知ることができました。ありがとうございました。
  • 看護学部の教室には色々な道具や設備があり、看護学部の授業にとても興味がわきました。特に、赤ちゃんの沐浴実習ができる教室では天井に鏡があり、上から様子を見ることができるようになっていてすごいと思いました。説明もとてもわかりやすく、看護についてよく知ることができました。ありがとうございました。
  • 今回、私は友達の付き添いで来ましたが、入試についてや、公立と私立の違いについての貴重なお話をたくさん聞くことができ、進路選択の参考にしようと思いました。先生方の説明はとてもわかりやすく、説得力があって驚きました。私はもともと私立志望でしたが、お金や行事のことを考え、第一志望を公立高校に変えました。しかし、私立のサポートや施設の充実を改めて知り、やはり私立を志望しようかと考え始めています。今回の見学を通して、自分の進路についてもう一度考え直すことができました。ありがとうございました。
  • 見学会に来て実際にいろんなことを聞けて、もっと日福に行きたいと思いました。将来の夢が看護師か保健室の先生なので、看護学部のことが聞けて、看護師は主にどんな仕事をするのかわかってよかったです。また、付属高校から日本福祉大学へ推薦をもらいながら、日福だけでなく国公立大学の受験にも挑戦することができるのはとてもいいな、と思いました。付属高校へ合格することができたら、本校のカリキュラムを通して学びを深め、将来の夢に向かって着実に努力していきたいと思います。
  • 保護者です。長砂先生のお話を聞き、子どもが興味をもっている看護の仕事についてよりくわしく知るべく、日本看護協会の「看護のシゴト」の動画を一緒に見ようと思いました。
  • 保護者です。丁寧にご説明いただいたおかげで、高校生活やその先の進路のことまで具体的に想像することができました。生徒一人一人を大切にしていることが感じられ、部活動などに真剣に向き合う子どもの未来を支えていただける学校なのだと思いました。キャンパスも綺麗で現代的な印象がありました。説明いただいた生徒さん含め、生き生きと学習できる環境が魅力的だと感じました。見学に参加することができてよかったです。

3.今後の見学会・地域別相談会のお知らせ

 多くの方に本校見学会へお越しいただき、誠にありがとうございました。今後も10月・11月に公開見学会を行います。ぜひご参加いただき、生き生きとした学校生活を感じていただければと思います。11月には個別相談会も開催します。公開見学会に参加して疑問に思ったこと、進学先を決める前に知りたいことなど、この機会にご相談ください。またお会いできる日を楽しみにしています。 

(日本福祉大学付属高等学校 渉外部)

【今後の公開見学会等のご案内】

以下の日程で開催します。申込方法、会場へのアクセスはホームページをご確認ください。

名称 内容等 開催予定日 開催場所
第4回公開見学会 授業体験
部活動体験
10月5日(土) 本校
第5回公開見学会 入試セミナー 11月2日(土) 本校
個別相談会 個別相談 11月23日(土) 本校

page top