MENU

センターの沿革と研究体制

2009
  • 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(文部科学省)に採択され「健康社会研究センター」設立、中核プロジェクトへ
  • ハーバード大学公衆衛生大学院との研究協力協定締結
2010
  • 厚生労働科学研究費補助金(指定研究)(2010~2012)獲得.一般高齢者対象の大規模調査を12 都県31 市町村に拡大し,JAGES(日本老年学的評価研究)プロジェクトへ発展
  • 2010 年度JAGES 調査(健康とくらしの調査)を実施
  • 近藤克則著『「健康格差社会」を生き抜く(朝日新書)』を出版
2011
  • WHO 神戸センターとの共同研究により,JAGES HEART(健康の公平性評価・対応ツール)開発
2012
  • 近藤克則著『「医療クライシス」を超えて(医学書院)』を出版
2013
  • 2013 年度JAGES 大規模調査(一部2014)を実施
  • 近藤克則編著『健康の社会的決定要因 疾患・状態別「健康格差」レビュー』(日本公衆衛生協会)出版
2015
  • 近藤克則,尾島俊之,稲葉陽二,近藤尚己「健康格差対策の7 原則」 第1版(医療科学研究)出版
2016
  • 2016 年度JAGES 大規模調査(一部2017)を実施
2017
  • 近藤克則著『健康格差社会への処方箋』(医学書院)出版
  • WHO との共同研究「日本におけるユニバーサルヘルスカバレッジ(UHC)と健康な高齢化を推進するための評価,研究,知見の活用に関する研究」開始
2018
  • 一般社団法人 日本老年学的評価研究機構設立
2019
  • 2019 年度JAGES 大規模調査実施

本センターに関わる主な競争的獲得資金

  • 日本学術振興会科学研究費補助金〔国際共同研究強化B〕、平成30~32年度、「高齢者の社会的孤立の健康影響の国際比較研究」研究代表者:斉藤雅茂
  • 日本学術振興会科学研究費補助金〔基盤研究B〕、平成30~33年度、「統合データに基づく高齢者への社会的孤立軽減にむけた地域福祉実践のプログラム評価」研究代表者:斉藤雅茂
  • 日本学術振興会科学研究費補助金〔挑戦的萌芽研究〕、平成28~30年度、「社会福祉領域における実践・行政・調査ビッグデータの構築とプログラム評価」研究代表者:斉藤雅茂
  • 日本学術振興会科学研究費補助金〔基盤研究A〕、平成27~30年度、「高齢者のwell-being格差の生成プロセス解明とソーシャル・キャピタルの研究」研究代表者:近藤克則
  • 日本学術振興会科学研究費補助金〔基盤研究B〕、平成26~29年度、「高齢者の社会的孤立の重層的な予防策にむけた個人・地域環境要因の解明」研究代表者:斉藤雅茂
  • 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学研究開発事業)、平成25~27年度、「介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究」研究代表者:近藤克則
  • 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学研究開発事業)、平成22~24年度、「介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発」研究代表者:近藤克則

< 参考 >

主任研究員(2022年6月15日時点)

学内専任教員 ※50音順

客員研究所員(2022年6月15日時点)

  • 鄭 丞媛(新見公立大学 健康科学部地域福祉学科)
  • 石川 達也(一宮市立市民病院・小牧市民病院・渥美病院・南生協病院・岡崎医師会・平谷小児科)
  • 井上 祐介(岡山県立大学 保健福祉学部)
  • 林 尊弘(星城大学 リハビリテーション学部)
  • 岡田 栄作(法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科)
  • 福定 正城(医療法人東ヶ丘クリニック)
  • 渡邊 裕文(医療法人田北クリニック)