最新情報
第35回 日本福祉大学知多半島総合研究所 歴史・民俗部研究集会
受付を終了しました。
テーマ「近世の海運史・流通史の再検討 -尾州廻船の活動を通して-」
尾州廻船には、内海船・野間船・常滑船・亀崎船・半田船・富貴船などさまざまな廻船が存在し、その活動が明らかになってきました。尾州廻船の活動を通して新しい海運史・流通史に迫ります。
曲田報告では尾州廻船の組織化が進む以前の船の動向を取り上げます。高部報告では、常滑船船主瀧田金左衛門の取引から西日本を中心に荒物などの流通について考えます。
日時 | 2022年11月5日 (土) 13:00~16:00 受付開始 12時30分 |
---|---|
場所 | 日本福祉大学半田キャンパス 101講義室 (半田市東生見町26-2) |
参加費 | 無料 |
お願い |
|
プログラム
13:00~ | 開会あいさつ |
---|---|
13:05~ | 研究報告① 日本福祉大学知多半島総合研究所 歴史・民俗部部長 曲田 浩和 |
14:15~ | 研究報告② 日本福祉大学知多半島総合研究所 教授 髙部 淑子 |
15:25~ | 質疑応答 |
15:55~ | 閉会あいさつ |
参加申込方法
受付を終了しました。
注意事項
- 200人定員で事前申込制です。10/31(月)必着にてお申込みください。
- 定員200人に達し次第締め切り、研究所ホームページ上に掲示いたします。
- 新型コロナウイルスの感染状況により、今後、研究集会の「中止」の可能性があります。「中止」の措置を判断した場合は研究所ホームページ上に掲示いたします。この点あらかじめご了承ください。
- 事務局から参加証等は発行いたしませんので、当日は直接会場までお越しください。
- 日本福祉大学は「キャンパス内(駐車場含む)全面禁煙」を実施しております。何卒ご理解願います。
アクセス
会場までのアクセスについては、以下のチラシをご覧ください。
問い合わせ先
日本福祉大学知多半島総合研究所
〒475-0012 愛知県半田市東生見町26-2(研究課内)平日 9:30~17:00
TEL :0569-20-0112 / FAX :0569-20-0128
WEB :http://www.n-fukushi.ac.jp/chitaken/index.html