 |
|
 |
 |
 |
 |
宮田 和明 |
日本福祉大学学長 |
1961年名古屋大学経済学部卒業。1969年日本福祉大学赴任、社会科学研究所長、教務部長、社会福祉学部長兼大学院研究科長、副学長、学園常務理事を経て2003年学長就任、現在に至る。愛知県高齢者保健福祉計画策定検討委員会委員長、一宮市高齢者保健福祉運営協議会会長、日本社会福祉教育学会会長など、多様な社会活動に従事。 |
|
 |
 |
 |
 |
角野 栄子 |
童話作家 日本福祉大学客員教授 |
1957年早稲田大学教育学部卒業。出版社につとめ、1960年からブラジルに2年間滞在。帰国後、絵本、童話の創作を始める。『ズボン船長さんの話』で旺文社文学賞、『おおどろぼうブラブラ氏』でサンケイ児童出版文化賞大賞、『魔女の宅急便』でJBBYオーナリスト文学賞、野間児童文芸賞、小学館文学賞を受賞。 |
|
 |
 |
杉山 邦博 |
元NHKアナウンサー 日本福祉大学客員教授 |
1930年福岡県生まれ。1953年早稲田大学文学部を卒業し、NHKに入局。アナウンサーとして、オリンピック、プロ野球などスポーツの実況放送を担当。特に大相撲中継は45年間継続して担当し、独特の名調子で好評を博す。1989年より日本福祉大学客員教授、2001年より日本福祉大学生涯学習センター長。 |
|
 |
 |
 |
 |
川名 紀美 |
朝日新聞社論説委員 |
1970年朝日新聞社入社。神戸支局、大阪本社学芸部、社会部、学芸部次長を経て95年から現職。社会福祉全般、高齢者や子ども、女性の問題に関する分野の社説を担当。著書に『密室の母と子』『女も戦争を担った』『再婚』『親になれない−ルポ・子ども虐待』など。 |
|
 |
 |
川目 俊哉 |
進研アド コーポレート本部副本部長
兼教育研究部部長 |
1987年東京大学大学院修士課程修了。西武百貨店入社。教育・文化事業を中心に企画業務に携わる。1998年進研アドグループIPUコーポレーション入社。学部・学科づくりなど、大学改革の支援業務を担当。2001年から進研アドにて大学改革と広報支援、商品企画などを担当し、現在に至る。 |
|
 |
 |
 |
|
 |