MENU

TOPICS

2021.11.22

地域課題を通して5大学の学生が学びあう「オータムスクール2021in瑞浪市」が開催されました

 日本福祉大学は、文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」(以下、「COC+事業」という)の採択を受けた岐阜大学(幹事校)とその協力校(中部学院大学、中部大学、名古屋学院大学、日本福祉大学)との間で交わされた協定をもとに、2016年度より参加大学共通の教育プログラムを開発してきました。

 今年度は、11月13日(土)、14日(日)、21日(日)の3日間の日程で、岐阜県瑞浪市をフィールドに異なる大学、異なる学年の学生が混合チームを組み、実際の行政課題に対して解決案を提案する「オータムスクール2021 in瑞浪市」が開催されました。本校からは、社会福祉学部と経済学部から5名の学生が参加をしました。

 昨年度に引き続きコロナ禍での開催となり、初日が現地での開会式およびフィールドワーク、2日目以降はオンラインでグループワークと報告会となりました。開会式では、瑞浪市長が参加をされ、瑞浪市の魅力についての紹介と提案にむけた激励のコメントをいただきました。その後、2つのコースに分かれ、市民協働課の職員の案内で現地フィールドワークを行いました。

開会式にあたり挨拶をする瑞浪市長

参加学生と関係者とで記念撮影

※新聞社取材および記念撮影のため、開催式で一時的にマスクを外しております。

 ふるさと納税コースでは、ふるさと納税の仕組みを理解した上で、納税額を前年比2倍にするための提案を考えました。そのために、瑞浪市にあるブリュワリー「東美濃ビアワークス」や農産物直売所「きなぁた瑞浪」、特産品の陶磁器などを扱う「ちゃわん屋みずなみ」を訪れ、また、オーダーメイドの削り出しゴルフパッドを制作する企業「日本ジオニック」についても学びました。

ブリュワリーで作られるさまざまなクラフトビール

様々な焼き物を手にとりながら施設を見学

 また、まちづくりコースでは、中山道の大湫宿(おおくてじゅく)のコミュニティの自主活動やリニア中央新幹線の開通を見据え都市部へのアクセスを活かした中心市街地の再開発の現場を見聞きして、ターゲットに合わせて移住・定住・関係人口を増加させる方法について提案を考えました。

移住・定住した人に質問をする学生たち

中心市街地のチャレンジショップを見学

 参加した学生たちは、限られた時間の中で五感を活用して積極的に現地での情報収集をおこないました。また、同じグループになった他大学の学生とコロナ禍の学生生活についてコミュニケーションをとっている姿がとても印象的でした。

 参加した社会福祉学部1年生は、企画内容が面白そうだったから参加したが、同じ資格を目指す他大学の学生と話す機会がありとても刺激になったと話してくれました。学生たちは、この後、オンライン上のコミュニケーションを通じて、与えられた課題について政策提案を行うため、グループワークを進めました。(次回へつづく)

関連リンク