平成23年度
「子ども・若者支援地域ネットワーク形成のための研修会」
(日本福祉大学)
この講座は終了いたしました。
この研修会は、社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者への総合支援あるいは支援のための地域ネットワークの形成に資する観点から、本学が実施主体の一つとして、内閣府の指定を受けて実施します。関係の皆様方の継続参加者としてのご応募をお待ちします。
なお、第1回、第5回につきましては公開講座といたしますので、当事者、家族、一般市民の方々のご参加も歓迎いたします。研修会の概要は次の通りです。
研修会概要
- 子ども・若者支援を前提に、主として思春期以降のこころの問題、家族問題、貧困問題などの困難を抱える 若者を視野に入れた支援のあり方を学ぶ機会とします。
- 教育、福祉、保健、医療、矯正、更生保護、雇用、心理臨床など、複数の支援分野を学ぶ機会とします。
- 実際に活用できる支援の考え方・方法論を重視し、講義だけでなく、必要に応じて事例検討会(グループ ディスカッション)などを加えます。
- 直接的・間接的に子ども・若者支援地域ネットワーク形成を考慮します。
◆主催
日本福祉大学 心理臨床研究センター
◆日程・研修内容
全5回
日時 | テーマ | 講師(敬称略) |
---|---|---|
<第1回> 10月8日(土) 13:00〜17:00 【公開講座】 |
困難を抱える若者の現状と心理・社会・文化状況 −現状認識と支援への示唆− |
山中康裕(浜松大学大学院教授、京都大学名誉教授) 木戸利秋(日本福祉大学社会福祉学部教授) |
<第2回> 10月29日(土) 13:00〜17:00 |
困難を抱える若者のための 精神保健福祉支援・就労支援の実際 |
古橋忠晃(名古屋大学総合保健体育科学センター助教) 寺澤法弘(日本福祉大学社会福祉学部助教) |
<第3回> 11月12日(土) 13:00〜17:00 |
ひきこもりの理解と支援 | 竹中哲夫(日本福祉大学名誉教授) <事例報告者> 熊倉純一(NPO法人なでしこの会) |
<第4回> 11月26日(土) 13:00〜17:00 |
非行・犯罪、家庭問題、貧困問題 などの困難を抱える若者の理解と支援 |
山田麻紗子(日本福祉大学子ども発達学部准教授) <事例報告者> 大山一誠(特定非営利活動法人セカンドチャンス) |
<第5回> 12月18日(日) 13:00〜16:30 【公開講座】 |
[シンポジウム] 困難を抱える若者支援の現状と展望 −支援ネットワーク形成を視野に入れて− |
(司会) 早川すみ江(日本福祉大学子ども発達学部准教授) 竹中哲夫(日本福祉大学名誉教授) <シンポジスト>
鈴木智子(愛知県精神保健福祉センター) 正木信二郎(元家庭裁判所調査官) 多田 元(多田法律事務所 弁護士) 星野はるか(仙台親の会 リレーションシップみやぎ) <総括> 加藤幸雄(日本福祉大学学長) |
*各回とも受付開始は12時30分からです。
*内容、講師等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
◆研修対象者
- 第1回〜第5回継続受講
教育、福祉、保健、医療、矯正、更生保護、雇用、心理臨床、その他の子ども・若者育成支援に関連する分野の実務に従事する方で、5回の研修を継続して受講することができる方(30名程度)。 - 第1回、第5回受講
1の参加条件に限らず当事者、一般の方々も受講可能(各100名程度)。
◆参加申込方法
参加申込書に必要事項を記入のうえ、日本福祉大学心理臨床研究センターへお申し込みください。
【申し込み方法】
以下のいずれかの方法でお申し込みください。※電話での参加申し込みは一切受け付けておりません。
- 申込用紙を日本福祉大学心理臨床研究センター宛にFAXしてください。
- 必要事項を日本福祉大学心理臨床研究センター宛にメールにてお送りください。
Eメール:shinri-kouza@ml.n-fukushi.ac.jp - 受付フォームより必要事項を入力してください
受付を終了いたしました。
【参加証について】
受付完了後、参加証を発送いたします。当日、会場まで参加証をご持参ください。
【申込締め切り日】 |
【参加証・出張依頼状発送予定日】 |
|
---|---|---|
第1回〜第5回の研修の継続受講を希望する場合 | 9月16日(金) | 9月最終週 |
第1回の公開研修会の受講を希望する場合 | 9月16日(金) | 9月最終週 |
第5回の公開研修会の受講を希望する場合 | 11月30日(水) | 12月2週目 |

◆会場
日本福祉大学名古屋キャンパス北館8階
名古屋市中区千代田5−22−35
JR・地下鉄「鶴舞」駅徒歩3分
<問い合わせ先>
火曜・水曜・木曜 13:00〜18:00
日本福祉大学心理臨床研究センター
〒460-0012 名古屋市中区千代田5−22−35
TEL:052−242−3054 FAX:052−242−3056
Eメール:shinri-kouza@ml.n-fukushi.ac.jp
お問い合わせはできる限りメールでお願いいたします。