第三者評価機関職員研修プログラム

ご注意ください

オンデマンド講義にお申し込みいただいた後、
本学の学習システム内で対面研修のお申し込みも必要です。

オンデマンド講義と対面研修受講は修了証発行あり。オンデマンド講義のみは修了証発行なし。

お申込みはこちらから

開講にあたって

令和6年度より児童福祉施設として創設された里親支援センターにおいては、第三者評価の受審及び自己評価並びにそれらの結果の公表が義務付けられることとなりました。こどもの最善の利益の実現のために、里親等のもとで育つこどもの権利擁護を図り、こどもの健やかな育ちを保障する養育と里親支援センターの支援の質の向上を図ることを趣旨として、第三者評価機関の職員を対象とした研修を実施します。

本研修の受講対象

以下の①及び②を満たす方が本研修の受講対象となります。

1

里親支援センター第三者評価機関として、指定申請を行う予定の機関に所属している者

2

次のa又はbに該当する者

(a)  組織運営管理業務を3年以上経験している者、又はこれと同等の能力を有していると認められる者
(b)  福祉、医療、保健分野の有資格者若しくは学識経験者で、当該業務を3年以上経験している者、又はこれと同等の能力を有していると認められる者

研修概要

申込期間
  • オンデマンド講義

    2025年11月1日(土)~
    2026年3月15日(日)15時まで

  • 対面研修(東京会場)

    2025年11月1日(土)~
    2025年12月17日(水)まで

  • 対面研修(大阪会場)

    2025年11月1日(土)~
    2026年1月6日(火)まで

講義形式

オンデマンド講義 全6部(総論+5部) +
対面研修(東京または大阪)

※オンデマンド講義受講のみも可能(その際は修了証発行はありません。ご注意ください。)

費用
無料
対面会場
  • (東京会場)
    日本福祉大学 東京サテライト(2025年12月23日(火)開催)
  • (大阪会場)
    APイノゲート大阪(2026年1月10日(土)開催)
定員

各会場40名(先着順)

※オンデマンド講義受講のみの場合は定員なし

受講について

修了証の発行条件

修了証発行あり

オンデマンド講義の受講

対面研修の受講

※『対面研修』は、当日の研修実施までに全6部(総論+5部)講義を100% 受講完了していることが参加条件となります。

修了証発行なし

オンデマンド講義の受講のみ

※対面研修のみの申込はできません。

受講の流れ

お申込み・事前アンケート回答

お申込み期間

2025年11月1日(土)~
2026年3月15日(日)15時まで

対面研修お申し込み

対面研修へのお申し込みは、初回のお申し込み完了後から、本学の学習システムにログインしてお申し込みいただけます。

※オンデマンド講義の受講完了前からでも、対面研修にお申し込みいただけますが、
対面研修の受講はオンデマンド講義を100%受講完了していることが参加条件となりますのでご注意ください。

オンデマンド講義受講

全6部

講義資料配布あり

視聴期間

2025年11月1日(土)~
2026年3月15日(日)

  講義テーマ 講 師 所 属
総論 これからの里親養育支援とその評価
第三者評価に関する調査結果と基本的な考え方
上鹿渡 和宏
西郷 民紗
早稲田大学 人間科学学術院
早稲田大学 人間総合研究センター
第1部 里親支援センターの運営・体制 山口 敬子 京都府立大学 公共政策学部
第2部 里親支援センターにおける児童相談所との連携 渡邊 守 NPO法人 キーアセット
第3部 里親支援センターの業務の効果的な実施 長田 淳子 社会福祉法人二葉保育園 二葉乳児院
第4部 チーム養育の充実 三輪 清子 明治学院大学 社会学部
第5部 里親養育のもとで育つこどもの経験 中村 みどり CVV(Children’s Views & Voices)

対面研修

先着申込順

各日定員40名

研修内容
  • オンデマンド講義の振り返り
  • 模擬評価ワーク

※研修内容は、どちらの会場でも同じ内容で実施いたします。

東京会場
日程
2025年12月23日(火)
申込期間
2025年11月1日(土)~2025年12月17日(水)まで
時間
13:00 ~17:00
場所
日本福祉大学 東京サテライト
<Google MAP>
講師
  • 上鹿渡 和宏(早稲田大学 人間科学学術院)
  • 西郷 民紗(早稲田大学 人間総合研究センター)
  • 三輪 清子(明治学院大学 社会学部)
  • 河尻 恵(日本福祉大学 福祉経営学部)
大阪会場
日程
2026年1月10日(土)
申込期間
2025年11月1日(土)~2026年1月6日(火)まで
時間
13:00 ~17:00
場所
APイノゲート大阪
<Google MAP>
講師
  • 上鹿渡 和宏(早稲田大学 人間科学学術院)
  • 三輪 清子(明治学院大学 社会学部)
  • 山口 敬子(京都府立大学 公共政策学部)
  • 河尻 恵(日本福祉大学 福祉経営学部)

修了証発行

オンデマンド講義を全て受講し、対面演習に参加された方のみに修了証が発行されます。

※オンデマンド講義のみ受講の方には修了書は発行されません。

お問い合わせ

日本福祉大学
第三者評価機関職員
研修プログラム担当

E-mail : nfu-fostering@ml.n-fukushi.ac.jp

東京サテライト

03-5220-2825

(月~金 : 9:30-17:30)

大阪サテライト

06-6468-2400

(火~土 : 9:30-17:30)