慢性副鼻腔炎(蓄膿症)

鼻かぜが重なって副鼻腔ふくびくうに起こった細菌性炎症が慢性化したり、アレルギー性鼻炎が副鼻腔に波及して起こります。粘った鼻みずが副鼻腔にたまって炎症が長期間続くと、副鼻腔の粘膜がはれて、はれが強くなると水ぶくれになった粘膜が鼻腔にはみ出してポリープとなり、ひどくなるとポリープが鼻腔に充満します。粘った鼻みず、常にある強い鼻づまり、鼻みずがのどに落ちる感じ、頭痛、頭重感が起こり、においもわからなくなります。初めは副鼻腔の中でも上顎洞じょうがくどう篩骨洞しこつどうに起こりやすいですが、重症化すると前頭洞ぜんとうどう蝶形骨同ちょうけいこつどうにも炎症が波及します。通常は左右両側に生じますが、カビによる真菌性上顎洞炎や歯が原因となる歯性上顎洞炎は片側性にみられることがほとんどです。

治療方法

こまめな鼻処置、ネブライザー治療を行います。また内服治療ではマクロライド系抗生剤の少量長期投与、抗アレルギー剤の服用が有効な場合もあります。ポリープが大きい場合は手術で摘出することが必要となります。

「日本福祉大学付属クリニックさくら」では、耳・鼻・のどに関する治療に加え、めまい、いびき・睡眠時の無呼吸等についても診療いたします。