科目名 障害者福祉

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 通年開講 綿 祐二

テーマ
障害者福祉の現状や課題を学び、今後の障害者福祉の政策や支援システムのあり方について学ぶ。

科目のねらい
<キーワード>
障害の理解  障害福祉の基本理念
障害福祉の歴史  障害者総合支援法
障害者の社会参加

<内容の要約>
 本講義は、障害児者に対する支援をミクロ、メゾ、マクロの視点でとらえ、障害者施策、支援、態度、方向性について学ぶ。また、障害者の生活実態とこれを取り巻く社会情勢や福祉や介護の需要、地域移行や就労の実態について理解する。障害者福祉制度の発展過程を概観し、行政機関、障害者施設、専門職、当事者団体等の役割を理解する。相談援助活動において必要となる障害者総合支援法や障害者の福祉・介護に係る他の法制度について理解する。内容の概要は、以下の通りである。  @障害福祉の理解では、「日本の障害者の現状」「日本の障害者施策の方向性」「第6期障害福祉計画」及び「第2期障害児福祉計画」について学ぶ。A障害の捉え方では、「障害者の定義と手帳」「ICD・ICIDHからICFへ」「リハビリテーションの考え方」を学ぶ。B障害者福祉の歴史的変遷では、「障害者処遇の歴史的変遷」「障害者福祉制度の発展過程〜障害者自立支援法成立」を学ぶ。C障害者を支える理念では、「ノーマライゼーション」「ソーシャルインクルージョン」「自立運動・当事者運動」「人権・権利条約批准」について学ぶ。D障害福祉領域の法制度では、「障害者総合支援法の概要」「 障害者総合支援法のサービス内容」「障害者総合支援法におけるサービスの利用手続き」「障害者基本法」「身体障害者福祉法・知的障害者福祉法」「精神保健福祉法」「児童福祉法・医療的ケア児支援法」「発達障害者支援法」「バリアフリー法」「虐待防止法」「障害者虐待の実態と虐待防止の具体的な取り組み」「障害者差別解消法」について学ぶ。E障害児者と家族等を取り巻く環境では、「障害者雇用の実態」「障害者雇用促進法・ハローワーク」「就労移行支援・就労継続支援・就労定着支援」「居住支援」「経済的自立(所得保障)」「インクルーシブ教育・特別支援学校」「地域相談援助」「地域移行・地域定着」を学ぶ。F障害児者と家族等に対する支援の実際では、「障害児者のライフステージごとの福祉サービスとその課題」「児童発達支援事業・放課後等児童デイサービスの概要」「就労継続支援B型事業所の実際の様子」「生活介護事業所の実際の様子」「障害者支援施設・共同生活援助の実際の様子」について学ぶ。

<学習目標>
障害者施策の歴史的変遷を学び、その背景にある理念、生活実態、課題を理解し。目指すべき障害支援について考察できる。
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)の理解と障害者の自立支援について理解することができる。
障害者に対するソーシャルワーク実践や相談援助活動において必要となる専門職の役割、社会資源の活用、ネットワークについて理解することができる。
ライフステージごとの障害福祉サービスとそのステージおける課題を理解することができる。
障害者福祉領域の今日的課題について理解し、その解決方法を考察し、次世代型福祉について検討することができる。

授業のながれ
【スタディ】−【履修科目】−【全科目一覧】の該当科目を参照

準備学習の内容・学ぶ上での注意
本科目は、障がいのある方々に関する理解が求められ、ライフステージの違いに伴う支援や施策の違いについても理解が求められます。8050問題といった社会にある問題を考えることや、個人のライフステージを繋ぐ支援のあり方についてイメージを持ちながら学びを深めるようにしてください。 教材内には確認テスト、小テストが設けられています。小テストは、80%以上の正答率で合格となります。

事前事後 学習内容 時間数
事前 推薦図書をはじめとした関連分野の書籍を手に取ってみる。 10
事前 推薦図書を熟読し、障害者福祉領域の今日的課題について理解し、次世代の福祉について検討する 10
事後 興味をもった講に関して学習を深める。 8
事後 確認テスト、小テストに取り組む。 8

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 100%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  0%
すべての講義コンテンツを視聴し、すべての小テストに合格後に受験する科目修了試験により合格を判定する。評価基準は、A(100〜80点)、B(79〜70点)、C(69〜60点)を合格、D(59点以下)を不合格とする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。