科目名 心理学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 通年開講 中村 信次

テーマ
人の心を理解するための科学的アプローチに関し、基礎的な理解を得ることを学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
心理学の歴史と現状  心理学の基礎
心理療法  心理アセスメント
カウンセリング

<内容の要約>
人間の心の問題を広く取り扱う心理学の知識は、福祉の現場をはじめとした、様々な人とかかわる環境において、円滑な人間関係を構築する上で重要な役割を果たす。現代社会で大きな課題となっている心の健康の問題や心理的支援の方法等を広く講義することにより、人の心を理解するための科学的アプローチに関し、基礎的な理解を得ることを目的とする。

<学習目標>
心理学理論による人の理解とその技法の基礎について理解し、それを説明することができる。
人の成長・発達と心理との関係について説明することができる。
心の健康について基礎的な理解をし、それを日常生活に活かすことができる。
心理的支援に関する基礎的な知識を習得し、その方法について説明することができる。

授業のながれ
はじめに
心理学の歴史と現状
心理学の基礎T:意識課程
心理学の基礎U:個人特性
心理学の基礎V:社会的行動
発達
高齢者の心理特性
障害の心理学的理解
日常生活と心の健康
心理アセスメント
心理療法の基礎理論
心理療法の実際T
心理療法の実際U
社会福祉とカウンセリング
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
すべての講義コンテンツを視聴し、すべての小テストに合格後に受験する科目修了試験により合格を判定する。評価基準は、A(100〜80点)、B(79〜70点)、C(69〜60点)を合格、D(59点以下)を不合格とする。

事前事後 学習内容 時間数
事前 推薦図書をはじめとした関連分野の書籍を手に取ってみる。 10
事前 確認テスト、小テストに取り組む。 10
事後 興味をもった講に関して学習を深める。 10

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 100%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  0%
すべての小テストに合格後に受験する科目修了試験により合格を判定する。評価基準は、A(100〜80点)、B(79〜70点)、C(69〜60点)を合格、D(59点以下)を不合格とする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。