| 科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT−2 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 後期開講 | 岡田 美穂子 |
| テーマ |
|---|
| 英語の語彙力と読解力を高めて、コミュニケーション能力を向上させる |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> 自然な英語を聞く力と読む力を身につける 英語コミュニケーションに必要な語彙力を身につける 異文化に対する理解を深める <内容の要約> 本講義では、英語を「聞く」、「読む」という受信型の能力を身につけ、さらに「話す」、「書く」という発信型の能力へつなげることを目標とします。特に、英語を読み概要や要点を理解する読解力に高めることと、異文化理解を深めることをめざします。それによって、国際社会に通用する幅広い教養を身につけることを目的とします。 <学習目標> 簡単な英語を聞いたり、読んだりして理解することができる 簡単な英語で自分の考えを表現することができる 異文化理解を深め、国際的な視野を広げることができる |
| 授業のながれ |
|---|
|
オリエンテーション: シラバス解説、評価基準説明など Unit 7 Edinburgh Castle, Scotland (1) Unit 7 Edinburgh Castle, Scotland (2) Unit 8 Machu Picchu, Peru (1) Unit 8 Machu Picchu, Peru (2) Unit 9 TaJ Mahal, India (1) Unit 9 TaJ Mahal, India (2) まとめ@ Unit 7−9の復習 Unit 10 Te Wahipounamu, New Zealand (1) Unit 10 Te Wahipounamu, New Zealand (2) Unit 11 Shirakawa-go, Japan (1) Unit 11 Shirakawa-go, Japan (2) Unit 12 Cappadocia, Turkey (1) Unit 12 Cappadocia, Turkey (2) まとめA UNIT 10〜12の復習 |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
| 辞書は必ず持参すること。電子辞書も可。遅刻や授業中のスマホ・居眠り等を慎み、大学生として良識ある態度で臨んでください。 授業はペアワークやグループワークなどの活動が中心になりますので、積極的に参加してください。 |
| 事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
|---|---|---|
| 事前 | テキストの予習、課題等 | 15 |
| 事後 | テキストの復習、課題等 | 15 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 成績評価の方法 |
|---|
|
||||||
| 課題、小テスト、授業における積極的な参加度で総合評価します。 |
| テキスト |
|---|
| ■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>染矢正一, Fred Ferrasci <テキスト名>World Heritage on DVD 『DVDで学ぶ世界遺産』 <出版社>南雲堂 |
| (C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |