科目名 | 専門演習U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 通年開講 | 石村 和博 |
テーマ |
---|
スポーツ科学分野における専門的な知識と実践を活かし卒業研究を遂行する. |
科目のねらい |
---|
<キーワード> スポーツパフォーマンス分析 卒業研究 実験・調査 データ分析 統計解析 <内容の要約> 専門演習Tで設定した研究テーマに沿って,研究計画を作成する.そして専門演習Tや,これまで学んできたスポーツ科学分野における専門的な知識や各研究手法を使い,自分自身やチームのパフォーマンス,スキル,トレーニングを測定・分析・評価する.得られた結果から考察を行い,卒業論文を作成する. <学習目標> 研究計画に沿って卒業研究を遂行できる テーマに類似した論文や書籍を検索し,内容を簡潔にまとめることができる 習得したデータを分析することができる 論理的な文章を作成することができる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション,授業の進め方など,研究計画の確認 研究計画の作成@ 研究計画の作成A 予備実験@ 予備実験A 予備実験B 研究計画の修正@ 研究計画の修正A 本実験@ 本実験A 本実験B 本実験C 本実験D 中間報告@ 中間報告A 本実験E 本実験F 本実験G 分析@ 分析A 分析B 分析C 分析D 本文執筆@ 本文執筆A 本文執筆B 本文執筆C 本文執筆D 卒業研究発表@ 卒業研究発表A |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
就職活動,公務員試験,教員採用試験など,個々人で忙しい時期があらかじめわかっているはずなので,計画的に研究を進行すること.また,1人で実験を行うことはほぼ不可能なので,履修者はお互いに協力し合うこと. |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 実験に参加する人達のスケジュール調整や事前準備を行う | 30 |
事後 | 得られたデータの分析・考察,本文執筆など授業内で不足する分を補う | 30 |
本科目の関連科目 |
---|
スポーツ科学演習,測定・評価,スポーツバイオメカニクス,トレーニング科学,コーチング科学など |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |