科目名 | 言語と文化T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 |
テーマ |
---|
フランス語の基礎とフランス文化を学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> フランス語 会話 コミュニケーション フランス文化 フランスのいま <内容の要約> ボンジュール!初めてフランス語を学ぶみなさんは、フランス語の扉の前にいます。この扉の向こうには、新しい世界が待っています。一緒にフランス語を学び、フランスという国を知る旅に出ましょう!授業では、会話を中心として文法や語彙を学習します。フランス文化やフランスにおける日本についても学びます。 <学習目標> フランス語の単語や文を読んで発音することができる やさしいフランス語を聞きとることができる フランス語で簡単なコミュニケーションをとることができる フランスについて理解を深める |
授業のながれ |
---|
授業の進め方と評価について アルファべット あいさつ表現 発音のルール あいさつをする (数字0-5) 自己紹介をする (数字6−10) 国籍や学部についてたずねる (数字11−15) 住まいやアルバイトなどを話す (数字16−20) 住まいやアルバイトなどについてたずねる (数字21−25) 好きなことについて話す 好きなことについてたずねる・答える もっているもの・もっていないものを伝える もっているものについて詳しく話す・たずねる 年齢や学年をたずねる・答える 人についての「好き嫌い」を言う スポーツや音楽活動について話す 休日の過ごし方についてたずねる・答える まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
うまく発音できなくても、間違えても良いです。間違えることを恐れず、たくさん声を出しましょう。また、好きなジャンルのフランス語の動画サイトなどを見つけて、日常的にフランス語に接する時間を作ってください。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 前回の復習 | 7.5 |
事後 | テキストの音声をダウンロードして、学習した内容を聴く・発音する。 | 7.5 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
評価の内訳:小テスト50%・授業内活動50% |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>レナ・ジュンタ、清岡智比古 <テキスト名>ぜんぶ話して![改訂版] <出版社>白水社 |
(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |