| 科目名 | フレッシュマンイングリッシュU−1 | 
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 前期開講 | 武田 太一 | 
| テーマ | 
|---|
| さまざまな英語のトピックに触れ、英文読解力を身につける | 
| 科目のねらい | 
|---|
| <キーワード> 英語読解 時事英語 <内容の要約> 英語を理解するためにはまず読めるようにならなければならない。この講義では英文の読解力を養うための学習を中心とする。 <学習目標> 語彙の基礎を固める 文法を十分に理解することができる 短い英文を早く読むことができる | 
| 授業のながれ | 
|---|
| Introduction Unit1 Shop Name Unit2 How to Get a Seat on a Train Unit3 False Rumors and Panic Buying Unit4 Keeping Your Smartphone Clean Unit5 Staying Safe While Walking Unit6 Colorful Hairstyles Unit7 Smartphone Cameras Unit8 Smartwatches Unit9 Hove You Joined a Club or Circle? Unit10 Are Typhoons Becoming More Dangerous? Unit11 Learning English Through Gaming Unit12 Maroon 5 Unit13 Walking and Talking Unit14 Are You Going Cashless? | 
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 | 
|---|
| この授業は聴覚障害学生に特化したクラスであり、主にリーディングやライティングを中心に取り扱う。リスニングやスピーキング能力は求めない。 | 
| 事前事後 | 学習内容 | 時間数 | 
|---|---|---|
| 事前 | 事前にテキストを読み解答を記入しておく。分からない単語などは調べておく。 | 15 | 
| 事後 | 間違えたところを復習したり、自分が苦手と思う箇所は繰り返し読むこと。 | 15 | 
| 本科目の関連科目 | 
|---|
| 成績評価の方法 | 
|---|
| 
 | ||||||
| 講義に出席できている(欠席は4回まで)ことを前提とし、その上で評価を行う。授業内で提示された課題・小テストに真剣に取り組むこと。 | 
| テキスト | 
|---|
| ■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) | <著者>Jonathan Lynch、山本厚子、渡辺香名子 <テキスト名>[入門]考える基礎英語読本 <出版社>三修社 | 
| (C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved. | 
| 本ホームページからの転載を禁じます。 | 
|   |