科目名 | 言語と文化U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 |
テーマ |
---|
フランス語の基礎とフランス文化を学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> フランス語 会話 コミュニケーション フランス文化 フランスのいま <内容の要約> 前期の学習内容からさらに踏み込んだ会話表現や文法、語彙を学習します。また、フランスの現状についても学びましょう。 <学習目標> フランス語の単語や文を読んで発音することができる やさしいフランス語を聞きとることができる フランス語で簡単なコミュニケーションをとることができる フランスについて理解を深める |
授業のながれ |
---|
前期の復習 食事について話す@ (数字26-30) 食事について話すA (数字31-40) よく行く場所について話す (数字41‐50) 習慣について話す (数字51‐60) 一日の過ごし方についてたずねる・答える (数字61‐69) 予定や計画についてたずねる・答える 行きたい場所についてたずねる・答える アドバイスを求める・与える 過去の出来事について話す@ 過去の出来事について話すA 過去の出来事について質問する・答える 過去の出来事について感想を言う 過去表現を用いて1日の行動を話す まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
うまく発音できなくても、間違えても良いです。間違えることを恐れず、たくさん声を出しましょう。また、好きなジャンルのフランス語の動画サイトなどを見つけて、日常的にフランス語に接する時間を作ってください。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 前回の復習 | 7.5 |
事後 | テキストの音声をダウンロードして、学習した内容を聴く・発音する。 | 7.5 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
評価の内訳:小テスト50%・授業内活動50% |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>レナ・ジュンタ、清岡智比古 <テキスト名>ぜんぶ話して![改訂版] <出版社>白水社 |
(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |