科目名 | フレッシュマンイングリッシュU−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 尾関 修治 |
テーマ |
---|
プレゼンテーション動画サイトTEDで取り上げられている様々な先進的アイデアから親しみやすいものを取り上げ、英語で内容を理解する準備学習を経て実際に試聴し内容を理解し、英語で自分の考えを述べる経験を通じて、グローバルな視点で考え発表することの楽しさを知る。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> TED プレゼンテーション eラーニング クリティカル・シンキング <内容の要約> " 現代社会を変革していく科学技術や社会の変化などを紹介するプレゼンテーションサイトTED (https://www.ted.com/talks)を基にしたテキストを用いて、英語のリーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの四技能を総合的に学ぶ。 基礎的な事項の学習やリスニングについては授業用webサイト(https://class.ozekis.net)でeラーニングを利用して効率的に進めつつ、スピーキングやライティングは教室内でのコミュニケーションにより実践的・共同学習的に学んでいく。授業用webサイトは授業時間外・学外でもアクセス可能であるので、課題の一部は授業時間外に自習していく。 テキストとTED動画で扱われる話題は、新しいことに挑戦する楽しさ、海洋生物、YouTuber、ファッションなど多岐にわたる。いずれも内容を理解した上で「自分ならどうするか」の意見を述べることが求められる。テキストで取り上げられるもの以外にも、医療、心理、工学など様々なテーマに関するTED動画のうち親しみやすいものを紹介していく。 学習を通じて、自分の英語力で他者の意見を理解し自分の意見を述べていくことを楽しめるようになることを目指す。" <学習目標> 各ユニット冒頭で英語で提示されたテーマに対して簡単に自分の考えを英語で書ける 各ユニットのリーディング教材・動画教材を理解するために必要な全ての練習問題をeラーニングで消化できる 各ユニットで提示された話題に対して自分の考えを英語でまとめ、他の学習者の考えも読める 全体を通して、自分の経験や考えを積極的に英語で発表できるようになる |
授業のながれ |
---|
16. Unit 4 Lesson B 17. Unit 4 Lesson B 18. Unit 4 Review Test / Unit 5 Lesson A 19. Unit 5 Lesson B 20. Unit 5 Lesson B 21. Unit 5 Review Test / Unit 6 Lesson A 22. Unit 6 Lesson A 23. Unit 6 Lesson B 24. Unit 6 Review Test / Unit 7 Lesson A 25. Unit 7 Lesson A 26. Unit 7 Lesson B 27. Unit 7 Lesson B 28. Unit 7 Review Test / Unit 8 Lesson A 29. Unit 8 Lesson A 30. Unit 8A Review Test / まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
授業サイトでのeラーニングやライティング、動画視聴などのために各自パソコンを常時使用する。パソコンで英語学習をするための導入教育も行う。課題の内容を確認したり一部の課題をおこなったり動画を視聴する用途でスマホやタブレットを使用することもできる。イヤホンも必須なので持参すること。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 次回のテーマに沿って予習すべき事柄を提示する。例:自分の考えを書く英作文の準備として内容を考え必要な英単語等を調べておく。 | 15 |
事後 | 授業時に提示された課題のうち時間内に終われないものがあった場合は次回までに消化し授業サイトに送信しておく。 | 15 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
テキストに沿って授業サイトを利用して行った練習問題の成績の集積、授業サイトに投稿したライティングの評価、ユニットごとのまとめテストの成績を総合して評価する。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Robin Longshaw, Laurie Blass <テキスト名>21st Century Reading 1 <出版社>Cengage Learning |
(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |