科目名 フレッシュマンイングリッシュT−1

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 前期開講 中川 聡

テーマ
様々なトピックの英文を通して、英語を読む力、書く力、聴く力を高める。

科目のねらい
<キーワード>
基礎的な語彙を習得する  英文の意味や要旨を正確に理解する
英語での表現力を高める  英語を聴く力を高める

<内容の要約>
様々なトピックの英文を読み、その意味や要旨を正確に理解する活動を行う。同時に基礎的な語彙を用いて自分の考えを記述する演習を行う。また、テキストとは別の視聴覚教材を用いて聴く力を養う活動も適宜行う。これらの活動を通して総合的な英語力の向上を図る。

<学習目標>
英文を読み、自然な日本語として意味や要旨を理解できる
自分の考えを平易な英語で表現できる
ネイティブスピーカーの話す平易な英語を聞き取ることができる

授業のながれ
イントロダクション 
Unit 1 Traveling the World's Fascinating Libraries
Unit 1 Traveling the World's Fascinating Libraries
Unit 2 Stomp: Music to See and Hear
Unit 2 Stomp: Music to See and Hear
Unit 3 The Bremen Town Musicians
Unit 3 The Bremen Town Musicians
Unit 1〜Unit 3の総まとめ
Unit 4 Intersting Laws around the World
Unit 4 Intersting Laws around the World
Unit 5 The Olympic Games: A History of Firsts
Unit 5 The Olympic Games: A History of Firsts
Unit 6 Recipes to Party with
Unit 6 Recipes to Party with
Unit 4〜Unit 6の総まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
授業内で指定した範囲は必ず予習をして授業に臨むこと。各ユニットの内容理解を小テストもしくは課題により定期的に確認する予定なので、復習をしっかりと行うこと。辞書は必ず持参すること。

事前事後 学習内容 時間数
事前 英文の内容に関する練習問題を解く 5
事前 英文を和訳する 12
事後 英文の意味や要旨を再確認する 10
事後 語彙の意味を再確認する 3

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 100%
その他  0%
定期的に行う小テストの成績、課題の提出状況、総まとめテストの成績に加え、授業態度も含めて総合的に評価する。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>Teruhiko Kadoyama, LiveABC editors <テキスト名>Active Reading Strategies Book 1 <出版社>SEIBIDO



(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。