科目名 専門演習W

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 4 前期開講 藤井 英彦

テーマ
文献やデータに基づく論理的な論文の作成

科目のねらい
<キーワード>
適切な文献・統計資料の検索  論理的な文章の作成
卒業論文計画書の作成

<内容の要約>
専門演習T〜Vで学習した内容をもとに卒業論文作成のための作業を行う。卒業論文作成のためのテーマ設定の考え方・方法を学び、テーマを決定する。研究計画書を作成し、研究に着手する。テーマに関する参考文献・資料のサーベイ、必要なデータ収集・分析を進める。

<学習目標>
客観的な視点に基づく研究テーマの選定ができる。
問題解決のための文献検索・統計資料のサーベイ、データ分析ができる。
報告書やレポート、論文などの文章を作成できる。

授業のながれ
1.イントロダクション
2.研究計画書の作成
3.研究計画書の作成
4.文献・資料の収集・調査計画の立案
5.文献・資料の収集・調査計画の立案
6.文献・資料の収集・調査計画の立案
7.文献・資料の収集・調査計画の立案
8.文献・資料の収集・調査の実施と結果のまとめ
9.文献・資料の収集・調査の実施と結果のまとめ
10.文献・資料の収集・調査の実施と結果のまとめ
11.文献・資料の収集・調査の実施と結果のまとめ
12.文献・資料の収集・調査の実施と結果のまとめ
13.研究報告
14.研究報告
15.研究報告

準備学習の内容・学ぶ上での注意
学生諸氏の主体性に基づき実施するため、予習・復習として、自主的に資料を検索し、自らの頭で思考し、手を動かして資料を作成すること。

事前事後 学習内容 時間数
事前 データ・資料の収集・分析 20
事前 報告資料の作成 10
事後 演習の復習 20

本科目の関連科目
統計学T 専門演習T・U・V・X 卒業論文

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 100%
その他  0%
 

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。