| 科目名 | スタートアップセッション(22KA) |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 通年開講 | 新川 綾子 |
| テーマ |
|---|
| 卒業までの道筋を理解し、自分の目標や状況に応じた学習計画を立てることを学ぶ。 |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> 通信教育部での学びのスタイル 学習計画 学習方法 <内容の要約> 卒業までの道筋を理解し、自分の目標や状況に応じた学習計画を立てる。 <学習目標> 自分の目標や状況に応じた学習計画を立てることができる。 効果的な学習方法を理解し実践できる。 大学で学ぶ意味と作法について思考することができる。 学生間の交流を深め、学習意欲を高めることができる。 |
| 授業のながれ |
|---|
|
通信教育部での学びのスタイル 卒業までの流れと学習の進め方 【nfu.jp】の使い方 よくある質問 学習を深める 資格に向けて 学習計画 学習を続けるために |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
| 教材内には確認テスト、小テスト(添削課題)が設けられています。小テスト(添削課題)は、80%以上の正答率で合格となります。 |
| 事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
|---|---|---|
| 事前 | 推薦図書をはじめとした関連分野の書籍を手に取ってみる。 | 10 |
| 事後 | 復習として確認テストに取り組む。 | 4 |
| 事後 | 興味をもった講に関して学習を深める。 | 5 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 成績評価の方法 |
|---|
|
||||||
| すべての講義コンテンツを視聴後に受験する科目修了試験により合格を判定する。評価基準は、A(100〜80点)、B(79〜70点)、C(69〜60点)を合格、D(59点以下)を不合格とする。 |
| テキスト |
|---|
| □テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
| (C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |