科目名 | 専門演習U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 通年開講 | 吉岡 隆之 |
テーマ |
---|
スポーツ科学分野における専門的な知識や実践等を学ぶと同時に、卒業研究に向けた研究テーマの設定および研究計画の立案を計画、遂行することをねらいとする。また、卒論の執筆を行い、発表できるようにする。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 健康・スポーツ科学 卒業研究 健康、調和 行動変容、ホリスティック <内容の要約> 専門演習Uでは、専門演習Tで設定・立案した各自の卒業論文のテーマ及び研究計画に基づき研究を遂行し、卒業論文を執筆し発表を行う。 <学習目標> 自身でリサーチクエスチョンを設定し、方法を選択、実施し、研究を遂行することが出来る 科学的な知見を元に、理論的に文章を作成することが出来る 卒業論文を執筆し、発表を行うことができる スポーツや健康に関する行動変容やホリスティックについて考察し、論じることができる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション(研究の進め方) 先行研究、参考文献等の検討1 先行研究、参考文献等の検討2 先行研究、参考文献等の検討3 先行研究、参考文献等の検討4 研究目的・方法等の検討1 研究目的・方法等の検討2 研究目的・方法等の検討3 研究目的・方法等の検討4 研究目的・方法等の検討5 調査・実験・資料収集等の計画・実施1 調査・実験・資料収集等の計画・実施2 調査・実験・資料収集等の計画・実施3 調査・実験・資料収集等の計画・実施4 調査・実験・資料収集等の計画・実施5 調査・実験・資料収集等の結果の分析・考察1 調査・実験・資料収集等の結果の分析・考察2 調査・実験・資料収集等の結果の分析・考察3 調査・実験・資料収集等の結果の分析・考察4 調査・実験・資料収集等の結果の分析・考察5 卒業論文の執筆1 卒業論文の執筆2 卒業論文の執筆3 卒業論文の執筆4 卒業論文の執筆5 卒業論文の発表1 卒業論文の発表2 卒業論文の発表3 卒業論文の発表4 卒業論文の発表5・まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
自分の設定したテーマに関して、未知なところあるいはよくわかっていないところについて共に楽しんで探究しましょう。ひらめきはどこからともなく(たいていは思考や想像の斜め上から)やってくるみたいです。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 授業での説明・発表等の準備 | 30 |
事後 | 授業後の修正・改善等の検討 | 30 |
本科目の関連科目 |
---|
専門演習T、健康管理概論、衛生・公衆衛生学、加齢学、学校保健A、学校保健B、保健体育科教育法T、保健体育科教育法V |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
授業内における態度や積極性、取り組み、課題等、授業外での事前事後学習を総合的に勘案し評価する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |