科目名 | 教育実習T(幼・事前事後) |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 前期開講 | 松山 有美、笹谷 朋世 |
テーマ |
---|
指導計画を立て、習得した実技を使用して部分実習と責任実習に取り組むが、そのための事前事後指導を行う |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 指導計画をもとにした責任実習 保育カンファレンスを通した子ども理解 子ども・子育て支援の実際 保育文化材の用意 保育の質を高める保育者の専門性 <内容の要約> 幼稚園の役割(子どもに最善の利益の保障と子育ての支援)を理解し、保育所における子どもの発達やクラス集団における子どもの動き、保育士の役割と具体的な活動のしかた、さらに、機会があれば、子育ての支援活動に参加させてもらい、それぞれを実感しながら、講義や実技、ゼミで学んでいる理論と実技に実習体験を重ねて整理する。 <学習目標> 一日の指導計画をたてることができる 一日の責任実習を行う実践力を身につける 保育の質を高めるための保育カンファレンスを行うことができる 子育て支援業務に携わることができる 保育文化財を自ら準備し、保育実践に備えることができる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーションー実習の目的と日程の確認およびー ピアノの試験 模擬保育とは 模擬保育の準備@ 模擬保育における教師役の実践と省察 模擬保育における子ども役の実践と省察 模擬保育におけるカンファレンス 実習後の省察ー実践記録の振り返りー - - - - - - - |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
3歳以上児の1日の責任実習の指導計画の作成、設定保育の部分の「あそび」については、子どもの年齢、人数などを想定し、前回実習で作成したものを参考にしつつ、季節や発達に合わせ、考えておくこと。出版されている多くの実践記録を読んでおく必要がある。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
本科目の関連科目 |
---|
保育実習指導TAおよび保育実習指導U |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
実習に向けてそろえるべき事務書類、指導案などが提出できているかどうか、事前オリエンテーションなどを期日までに終えているかどうかを確認する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |