科目名 | 教育実習U(幼) |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 前期開講 | 江村 和彦、松山 有美、工藤 英美、笹谷 朋世、山本 秀人、河田 君代、松元 佑 |
テーマ |
---|
幼稚園での教育実習 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 子ども理解 保育内容研究 学習指導案の作成 授業づくり(保育) 授業記録(保育記録)・実践記録の作成 <内容の要約> 幼稚園での教育実習において、子ども理解、保育内容研究をふまえて、保育実践づくりにとりくむ。 <学習目標> 保育内容研究を踏まえて教材を編成することができる。 授業(保育)イメージを構成することができる。 教授技術(保育技術)に習熟する。 保育実践記録を作成できる。 |
授業のながれ |
---|
教育実習の手引き(幼稚園編)参照 - - - - - - - - - - - - - - |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
大学の教職課程の講義内容を復習しておくことはもちろん、教職を目指す学生としての自覚をもった規律ある行動を心がけること。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
本科目の関連科目 |
---|
保育内容にかかわる専門研究、保育課程論、保育内容演習、保育方法論、保育臨床相談、教育実習TD |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
実習園からの評価および巡回時の面談、提出された保育実践記録をもとに総合的に評価する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |