科目名 外国語教育法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 石渡 雅之

テーマ
小学校における外国語活動や、外国語科の授業実践に向けて、授業内で用いる指導法や評価に関する知識を身につける。

科目のねらい
<キーワード>
小学校外国語活動  小学校外国語科
異文化理解教育  国際理解教育
小学校外国語・外国語活動模擬授業

<内容の要約>
本授業では、小学校の外国語活動/外国語科の授業を行うために必要な知識を学んでいく。外国語授業に必要な諸理論を再確認し、それらをどのようにいかすかのか?という点については、模擬授業の発表の場を多く設け、学ぶこととする。また、学習指導要領分析も同時に行い、学校内における国語科など他教科/他領域との協力関係をグループワークなどを通して確認し、ディスカッションを行う他、小学校における外国語の授業が中学校や高等学校の教育課程(外国語ー英語)とどのようにつながりを持つのか?という点についても学んでいく。

<学習目標>
学習指導要領を分析し、小学校の外国語に関する各授業が持つ意味や目標とすることを理解することができる。教育・心理(学校教育コース・特別支援教育コース)DP3
第2言語習得と外国語学習の違いを理解することができる。教育・心理(学校教育コース・特別支援教育コース)DP4
日本の教育現場で効果的だとされる外国語指導法を理解し、実践することができる。教育・心理(学校教育コース・特別支援教育コース)DP8
小学校における授業に必要な、学習指導案や教材を作成することができる。教育・心理(学校教育コース・特別支援教育コース)DP7

授業のながれ
オリエンテーションー小学校で外国語活動/外国語科の授業を行う意味
学習指導要領の歴史と小学校外国語科/外国語活動との関係
小学校における外国語活動や外国語科授業と中学校英語授業、高等学校英語授業との関係
地域性をいかした外国語活動/外国語科の実践紹介
言語学習理論に従った指導法の実際
第2言語習得理論をいかした指導法の実際
フォニックスをいかした音声指導法
場面に応じた会話指導法、及びreceptive skillとproductive skillの関係
外国語活動/外国語科の授業実践と他教科/他領域との協力・協同授業運営にあり方
発話指導の実際、会話指導の実際・模擬授業1
4技能(listening, speaking, writing, reading)指導の実際・模擬授業2
ICT活用と授業計画(Moodleを活用した教材・試験作成、ルーブリックを活用する評価方法のあり方について)
年間指導計画のあり方と学習指導案作成の研究
ALT訪問の型と望ましいT-Tのあり方・模擬授業3
ディスカッションー小学校外国語の今後の展望とまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
受講人数によるが、各回の講義に加えて3−5名程度のグループで模擬授業の機会を適時実施する予定である。この模擬授業については多くの準備時間を要し、評価にも大きく影響することをご理解いただきたい。学んだ理論をいかし、学習指導要領を確認しながら魅力的な実践作りに、グループ単位で十分時間をかけて臨む姿勢で受講すること。

事前事後 学習内容 時間数
事前 小学校学習指導要領「外国語科」及び「解説」を読み、内容を理解しておく。 1
事前 小学校学習指導要領「外国語活動」及び「解説」を読み、内容を理解しておく。 1
事前 小学校学習指導要領「総合的な学習の時間」の部分を読み、内容を理解しておく。 1
事後 小学校における「外国語科」の学習指導案を作成する。 2
事後 小学校における「外国語活動」の学習指導案を作成する。 2

本科目の関連科目
外国語研究をはじめとする、小学校免許課程に関するすべての科目

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他(学習指導案作成(評価規準作成を含む)20%、模擬授業内容30%) 50%
英語教育諸理論理論をどのように効果的に実践に生かすか?ということを常に念頭においた学習指導案作成や、模擬授業実施など、実践を想定した課題への取り組みを重視する。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>アレン玉井光江、他 <テキスト名>New Horizon Elementary English Course 5 <出版社>東京書籍
<著者>アレン玉井光江、他 <テキスト名>New Horizon Elementary English Course 6 <出版社>東京書籍
<著者>アレン玉井光江、他 <テキスト名>New Horizon Elementary English Course Picture Dictionary <出版社>東京書籍



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。