科目名 | 言語と文化U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 |
テーマ |
---|
ポルトガル語の魅力で世界が広がる。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 歴史から学べる、ブラジルとはどんな国か。 日本とブラジルの深いつながり。 ブラジルの文化はどこから来たか。 コミュニケーションは言葉だけではない。 文化と言語はつながっている。 <内容の要約> ラテン語に由来する言語のポルトガル語を学び、多言語との影響や多民族国家であるブラジル連邦共和国の文化は多民族で創り上げた文化であることの理解。文法の基礎と語彙を学ぶことで日常会話に達成する。 <学習目標> ポルトガル語の文法の基礎を理解することができる。 正しい発音ができること。 語彙力を身に付けることができる。 学習言語で簡単な日常会話ができるようになること。 ブラジルの歴史、文化や生活を知ることができる。 |
授業のながれ |
---|
自制、時間の経過、長さの表現。 行動の時間の表現。練習問題。 動詞Estarの活用と用法。直説法と現在形。 抽象名詞、場所を表す副詞、前置詞句、現在進行形。 天候の表現。練習問題。 不規則動詞。動詞TerとQuererの活用と用法。 動詞Fazerの活用と用法。練習問題。 不規則動詞のIrの活用と用法。未来の時を表す副詞。 不規則動詞のVirの活用と用法。場所を表す副詞。 交通手段、練習問題。 不規則動詞のPoderとSaberの活用と用法。 不規則動詞のConseguirの活用と用法。 Dar/Para動詞の不定詞。 不規則動詞のSaberとConhecerの活用と用法。 不定詞代名詞、練習問題。 総復習。 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
@予習と復習は必ず行うこと。A予習や復習の際は最初にテキストを見るのではなく、CDを聞き、書きとりの練習をする。その後テキストで確認する。特に復習については完璧にできるようになるまで、トレーニングを重ねるようにすること。B発音についてはCDをよく聞き、繰り返し発音することでネイティブに近づく事ができる。テキストには読み仮名を書かずにCDを聞いて耳で覚える習慣をつけること。C動詞については人称ごとに言い方が異なるので、何度も繰り返し自主勉強が必要です。自分のものになるまでトレーニングを重ねるようにすること。D言語は人と人をつなぎ、国と国をつなぐ世界への扉である。ポルトガル語圏ブラジル国の歴史・文化・生活習慣に学び、その国の基本的な知識を持つ。また、興味に合わせて漫画やTVドラマ、歌等で学習意欲維持に努めること。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 予習をし、新出語彙や文法のチェックをする。 | 15 |
事後 | 授業が行われた日に学習した文法事例や語彙の復習をする。 | 15 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>兼安シルビア典子 <テキスト名>生きたブラジルポルトガル語 初級 <出版社>同学者 |
(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |