科目名 | 乳児保育演習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 吉田 房枝 |
テーマ |
---|
乳児保育における概念や意義・内容及び方法を学ぶと共に、乳児保育の実践力を習得します。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 乳児保育の意義 乳児保育の内容と方法 乳幼児期の発達 乳幼児期の保護者連携 <内容の要約> 子どもが自ら「育とうとする力」を第一に考えながら、新生児期から3歳未満時期の子どもの発達がどのようなものか、この時期の子どもの生活がいかなるものかを学ぶ。生涯発達から乳児保育の概観を理解し、0〜2歳期の発達の特徴と保育のポイントを学ぶ。さらに乳児保育の、生活活動の介助技術や遊びの内容と方法を、理論と演習課題等を通じ実践的に習得する。また毎回講義の初めに、手遊びやわらべ歌を紹介する。(保育士経験を持つ教員が、乳児保育の実践に関する演習をおこなう。) <学習目標> 生涯発達における乳幼児期を理解し、乳児保育の概念・意義を捉えることが出来る。 乳児期・幼児前期の発達の特徴を理解し、適切な保育内容や方法を理論とともに実践的に習得することが出来る。 子育て支援における乳児保育を理解することが出来る。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション、 乳児期の重要性 乳児保育の現状と意義 保育ニーズにおける乳児保育の考え方 6か月未満児の発達と保育 (胎内から新生児期の発達) 6か月未満児の発達と保育 (生後8週以降から6か月未満児の発達の特徴と保育) 乳児の生活 実習T(沐浴、身辺ケア等) 6か月から1歳未満児の発達と保育 (発育・発達の特徴と保育環境のあり方) 6か月から1歳未満児の発達と保育 (人とのかかわり・健康・安全への配慮)・乳幼児観察レポート課題の提出 乳児の生活 実習U (授乳、離乳食等) 1歳から2歳未満児の発達と保育 (発達の特徴と保育環境のあり方) 1歳から2歳未満児の発達と保育 (人とのかかわり・健康安全への配慮) 乳児保育の手作り教材 実習V(発表) 2歳児の発達と保育 (発達の特徴と保育環境のあり方)・時間内レポート課題の提出 2歳児の発達と保育 (人とのかかわり・第一次反抗期への対応等) 子育て支援における乳児保育、乳児の絵本 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
次回の講義の理解のために「テキスト」の該当箇所の予習や、課題図書を読みしましょう。講義では、乳幼児観察レポート・リアクションペーパーの課題提出を求めます。また実技演習が3回ありますので、予習・準備して参加しましょう。保育実習の機会には3歳未満児のクラスも経験してみましょう。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 講義資料の準備と資料内容についての予習 | 15 |
事後 | 毎時間の講義の復習 | 15 |
事後 | 課題教材(手作りおもちゃ)準備・作成 | 5 |
事後 | 課題図書の購読と課題レポートの作成 | 3 |
本科目の関連科目 |
---|
発達心理学概論、心理学概論、教育心理学、保育実習、保育相談支援 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
乳幼児観察レポート・リアクションペーパー・小テスト・おもちゃの制作発により評価する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |