科目名 経済学概論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 竹内 啓仁

テーマ
経済学の基礎理論に触れながら、身近な社会とのかかわりについて考える。

科目のねらい
<キーワード>
ミクロ経済学  マクロ経済学
租税

<内容の要約>
中学「公民科」高校「現代社会・政治経済」の教科書・資料集に出てくる経済用語を入り口にして、ミクロ経済学の基礎理論を学び、社会現象を結び付けることで、経済学の側面から社会をとらえることを目途に経済学を学習する。 併せて、確定申告や住民税の仕組みについて教示する。

<学習目標>
経済学の理論的な考え方を理解し、科学的な視点で社会現象をみることができる。
ミクロ経済学の基礎的な理論を理解し、そこから世の中の経済現象をとらえて理解できるようにする。
住民税の仕組みを理解し、税に関心を持つことができる。

授業のながれ
経済学の考え方 、経済学の全体像
GDP
三面等価の原則
需要曲線1
需要曲線2
供給曲線1
供給曲線2
需供曲線を使った分析1
需供曲線を使った分析2
独占市場
効率性と公平性
外部経済
公共財政
確定申告
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
他の履修者の迷惑になるので授業中の私語は慎んでください。 中学程度の数学の知識を必要とします。 講義では、レジュメを適宜配付します。また、講義内容に関する参考文献があればその都度示します。 講義期間中に模擬テスト等を随時行います。

事前事後 学習内容 時間数
事前 講義前の文献講読 10
事後 毎回の復習 15
事後 全講終了後の試験対策 15

本科目の関連科目
社会科学関連科目

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 70%
授業内でのレポート・課題等 30%
その他  0%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。