科目名 国際福祉開発

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 斎藤 千宏

テーマ
途上国における福祉開発の実際を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
福祉開発  福祉多元主義
途上国の開発

<内容の要約>
人々の福祉が高まるためには、政府行政、市場制度、地域社会の住民力、NGO/NPOなどの市民力が効果的に影響しあうことが必要であるとの視点に立ち、途上国において女性、教育、保健医療、障害者などの分野でどのような試みがなされているのかを、多くのゲストによる講義を通して学ぶ。

<学習目標>
途上国の福祉開発の基礎を理解できるようになる
福祉課題について途上国の実践から切り込めるようになる
福祉向上にはさまざまなアプローチがあることが分かるようになる

授業のながれ
福祉開発入門パート1、講義:斎藤千宏
同パート2、インドケーララ州、高い福祉指標の背景を探る
同パート3、多元的福祉開発の代表的事例研究
住民主体の健康づくり、講義:石川信克
同パート2、保健医療従事者の役割を考える
女性が経済自立していく道筋、講義:石坂貴美
同パート2、南アジアを舞台に
現代版人身売買、講義:齋藤百合子
同パート2、人身売買被害者のリハビリテーション
釜ヶ崎の現況、講義:ありむら潜
同パート2、サービス・ハブのまち、釜ヶ崎
同パート3、現地取材
定住外国人との共生を考える、講義:大橋充人
同パート2
まとめ、担当:斎藤千宏

準備学習の内容・学ぶ上での注意
*開講期間については2024年度学年暦に準ずる。 *開講時間は受講開始日10:00〜受講終了日16:00までとする。

事前事後 学習内容 時間数
事前 授業で話されることの下調べ 1
事後 授業で学んだことの振り返り 1

本科目の関連科目
特になし

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 100%
その他  0%
特になし

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。