科目名 健康・スポーツ

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 通年開講 富野 順子

テーマ
生涯スポーツの基礎にできるような卓球の知識と技術の理解と、それらを身につけるために他者と関わりながら活動する。また、健康づくりに関する知識を学び実践しながら、健康に関する自己管理能力を育む。

科目のねらい
<キーワード>
卓球  生涯スポーツ
健康と体力作り  多様な他者と関わる

<内容の要約>
卓球は、それぞれ人のレベルやスタイルに合わせ、生涯にわたって楽しめるスポーツの一つです。この講座は、生涯にわたってスポーツを楽しむための知識、基礎的技術、他者との関わり方を、卓球を通して多様な他者と共に、体験的に学ぶ場です。また、運動やスポーツなどの体力づくり活動を生活の中に楽しみながら取り入れ、健康づくりのきっかけにすることを想定しています。

<学習目標>
(1)積極的に活動し、技術とルールを習得して生涯スポーツのひとつとして楽しむことができる。
(2)生涯を通してスポーツを生活に取り入れる意義と楽しさを、他者に伝えることができる。
(3)対人型スポーツを通じ、言語的・非言語的に考えを伝えることを試みるとともに相手の意図を受け取り、合意形成に努めて行動することができる。

授業のながれ
オリエンテーション、履修者の卓球経験や要望についてのアンケート、ミニ講義(卓球の歴史、マナーなど)
ストレッチング、卓球用具についての説明、基本姿勢、グリップ方法、ボール慣れ練習(ボールつき、ミニラリー)、ミニ体力トレーニング
試しのラリー、記録及び気づきの記録、ミニ体力トレーニング
グループ編成、打球動作、ミニ体力トレーニング
基本@バックハンド:一対一(多球練習、連続打球練習)、グループラリー(回数設定練習、時間設定練習)、気づきの記録、ミニ体力トレーニング
基本Aフォアハンド:一対一(多球練習、連続打球練習)、グループラリー(回数設定練習、時間設定練習)、気づきの記録、ミニ体力トレーニング
連続打球グループ対抗戦、簡易ルールによるグループ内シングルスリーグ戦
基本B強打:一対一(多球練習、連続打球練習)、簡易ルールによるグループ対抗シングルスリーグ戦1、相互審判、試合及び気づきの記録
基本B回転:一対一(多球練習、連続打球練習)、簡易ルールによるグループ対抗シングルスリーグ戦2、相互審判、試合及び気づきの記録
グループ練習、簡易ルールによるグループ対抗リーグ戦3、相互審判、試合及び気づきの記録
グループ練習、二対二のラリー、簡易ルールによるグループ対抗戦(二対二)、相互審判、試合及び気づきの記録 
グループ練習、グループ対抗団体戦1(オーダー表作成)、相互審判、試合及び気づきの記録 
グループ練習、グループ対抗団体戦2(オーダー表作成)、相互審判、試合及び気づきの記録 
グループ対抗団体戦3(オーダー表作成)、相互審判、試合及び気づきの記録
グループ対抗団体戦4(オーダー表作成)、相互審判、試合及び気づきの記録、前期まとめ
ストレッチング、ミニ体力トレーニング、前期復習、ラリー課題(グループ、個人)1、気づきの記録
ラリー課題(グループ、個人)2、サービスとレシーブ、気づきの記録
グループ練習、ダブルスルール確認、グループ対抗ダブルススリーグ戦1、相互審判、試合及び気づきの記録
グループ練習、グループ対抗ダブルススリーグ戦2、試合及び気づきの記録
グループ基礎練習、グループ対抗ダブルススリーグ戦3、試合及び気づきの記録
グループ練習、グループ対抗ダブルススリーグ戦4、試合及び気づきの記録
グループ対抗団体戦:ダブルス版1(オーダー表作成)、試合及び気づきの記録
グループ対抗団体戦:ダブルス版2(オーダー表作成)、試合及び気づきの記録
グループ対抗団体戦 ルール作り
グループ練習、グループ対抗団体リーグ戦1(オーダー表作成)、相互審判、試合及び気づきの記録
グループ練習、グループ対抗団体リーグ戦2(オーダー表作成)、相互審判、試合及び気づきの記録
グループ練習、グループ対抗団体リーグ戦3(オーダー表作成)、相互審判、試合及び気づきの記録
グループ対抗団体リーグ戦4(オーダー表作成)、相互審判、試合及び気づきの記録
グループ対抗団体リーグ戦5(オーダー表作成)、相互審判、試合及び気づきの記録
クイズ式卓球理論テスト30分、科目最終レポート、団体戦の表彰式、年間授業のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
*詳細は初回授業で説明します。また、履修生の状況により進行を一部変更することがあります。 1)体育授業に相応しい服装と履物を着用してください。 2)筆記用具、飲み水、タオルを持参してください。 3)事故やケガを防止するために実技活動のルールを厳守し、スポーツ活動に十分な体調で、指定のウォーミングアップをして参加してください。 4)卓球授業を単なる息抜きや気晴らしと捉えるのではなく、積極的に卓球に取り組み、他者と関わるような参加をしてください。学習意欲が感じられない場合や欠席・遅刻・早退は総合点より減点とします。

事前事後 学習内容 時間数
事前 卓球の全般に関する情報を集め、卓球の技術と技能などをより理解する(授業内で提供及び紹介する資料、youtube動画、テレビ番組などの視聴など) 7
事後 授業で習った卓球に関する知識や技術などの要点をしっかりまとめる 8
事後 日常生活の中に、運動またはスポーツを取り入れる 15

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  100%
評価は、履修者個人やグループでの授業の取り組みなど実技状況、レポート、技能などを総合的に評価する。具体的な評価配分点は、実技点50点、技能点25点、裁量点25点とする。これは受講するスポーツ種目が異なっても科目共通の評価内容とする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。