科目名 NPO/NGO論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 功能 聡子

テーマ
社会課題とNPO/NGOの役割、事業について概観した後、NPO/NGOのマネジメントについて、組織とリーダーシップを中心に学びます。特にリーダーシップに焦点をあて、自らのリーダーとしてのあり方について深く考える機会を通して、非営利組織のマネジメントにおけるリーダーの役割を理解します。

科目のねらい
<キーワード>
非営利組織  市民社会
リーダーシップ  持続可能性
イノベーション

<内容の要約>
科学技術の発展とグローバリゼーションの進行は、物質的な豊かさと経済発展をもたらす一方で、格差の拡大、気候危機や生物多様性の危機、紛争や難民の増加など様々な歪みをもたらしている。価値観の多様化、社会課題の複雑化が進み、課題解決に取り組む新たな主体も生まれている。このような今日の社会において、NPO/NGOの存在意義はと?こにあるのか?NPO/NGOか?いかにして社会課題に取り組んて?いるのかを学ぶ。さらに、未来が不透明な中で、なぜ今リーダーシップが必要なのか、それは自分の人生にとってどのような意味を持つのかを考え、自分のリーダーとしてのあり方について考える。

<学習目標>
* 社会課題とNPO/NGOの役割、事業を理解することができる
* NPO/NGOの組織、リーダーシップについて理解することができる
* 自分のリーダーとしてのあり方について考えることができる

授業のながれ
導入
NPO/NGOとは何か
なぜ、今サステナビリティが重要なのか?
SDGsが変える企業、行政、社会のあり方
社会課題とNPO/NGOの役割、事業分野1
社会課題とNPO/NGOの役割、事業分野2
NPO/NGOのマネジメント
組織とリーダーシップ
なぜリーダーシップについて学ぶのか?
演習1
演習2
演習3
NPO/NGOの課題と未来
振り返り
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
自分のリーダーシップの経験を思い出し、その時の経験、感情、価値観を振り返ってみてください。リーダーシップの経験がない(と感じる)人は、過去の特に印象深い出来事についてその経験、感情、価値観を振り返ってみてください。また、関わったことのあるNPO/NGO、あるいは関心のあるNPO/NGOをピックアップしておくこと。 本科目では、数人単位て?の小ク?ルーフ?テ?ィスカッションを多用するのて?、積極的に参加すること。

事前事後 学習内容 時間数
事前 日頃から新聞記事やインターネット等で、今社会で何が起こっているかについて興味を持ち、授業につながる知識を得るようにする。 20
事後 授業での学びを振り返り、また、そこから関心を持ったことについて、知識を得るようにする。 20

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他(授業に対する積極的な参加姿勢、クラスへの貢献、演習への参加、レポートを総合的に勘案して評価します。) 0%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 

科目属性
地域志向科目



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。