| 科目名 | 医学概論 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 前期開講 | 山崎 嘉久 |
| テーマ |
|---|
| 医療人として身につけるべき基本的な教養を学ぶ |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> 「医学史」 「医の倫理」 「医療保障」 「法規」 <内容の要約> 本講義では医学・医療の基本的な考え方と現代における問題点について考察する。 <学習目標> 1. 医療人としての医学・医療の基本を説明することができる。 2. 社会保障や医療保険の基本を説明することができる。 3. 我が国の保健医療制度の特徴を説明することができる。 |
| 授業のながれ |
|---|
|
1. 医学の歴史・感染症の日本史 2. 病気とその治療、予防、医の倫理・患者の権利 3. 社会保障と医療保険、医療職の役割とチーム医療、医療と法律 4. 医療安全・災害医療 5. 心身の発達と母子保健・学校保健・障害児教育 6. 高齢者医療、健康長寿と介護保険 7. リハビリテーション 8. 国際医療協力 |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
| 医学や保健医療の歴史と形成過程を理解し、医療人として基本的に身につけるべき姿勢を学ぶ。 |
| 事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
|---|---|---|
| 事前 | 配布レジュメを事前に読む | 15 |
| 事後 | 配布レジュメや講義内容を振り返る | 15 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 専門基礎科目全般、専門科目全般であるが、特に「リハビリテーション概論」「理学療法学概論」「作業療法学概論」など |
| 成績評価の方法 |
|---|
|
||||||
| テキスト |
|---|
| □テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
| (C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |