科目名 地域研究プロジェクトT

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 大塚 泰子

テーマ
シルクスクリーンによるものづくりを通して、地域の人々と創造する喜びを共有する

科目のねらい
<キーワード>
シルクスクリーン  アート
地域文化  ワークショップ

<内容の要約>
“文化的なまち”“文化的な地域”という言い方がありますが、では、何をもって“文化的”と言うのでしょうか?美術館があるから?劇場があるから?でしょうか。例えば地方、少し田舎を訪ねたとします。そこには都会では無くなってしまった伝統的な暮らしが残っていたり、その地域に根づいた風習やお祭りがあったり、特産品を使った料理が受け継がれていたりします。立派な施設はないかもしれませんが、それは”文化的な地域”と言えるのではないでしょうか。地域の文化度を計るものは、そこに暮らす人々の生活の質にこそあると思われます。 では皆さんの暮らしはいかがでしょう?伝統的な文化はもちろん素晴らしいですが、新しい文化は皆さんがつくるもの。このプロジェクトでは、暮らしを少し楽しくする身近なものを手軽なシルクスクリーンプリントを学んで作っていきます。そして出来上がったシルクスクリーンを地域の人たちにも楽しんでもらうため、ワークショップを行い、そのスクリーンをトートバック等に刷り、持ち帰って頂きます。 ものづくりの瞬間を他者と共有することは、互いを柔らかく理解することに繋がり、持ち帰った作品は、ささやかですが地域の人の暮らしを豊かにするでしょう。 この授業ではまた、現在行われている展覧会等、様々なアーティストの仕事も紹介し、アートに対する認識を深め、柔軟な思考力を伸ばします。

<学習目標>
オリジナルTシャツ/トートバッグ等を制作できる
シルクスクリーンという版画技法を習得できる
出来上がった作品を発表することにより、作品によるプレゼンテーションを学ぶことができる
自分が学んだことを他者に伝えることにより、相手を尊重する心を育むことができる
アートに対する新たな理解と知識を得ることができる

授業のながれ
プロジェクトの概要説明,アンケート
シルクスクリーンの説明、スケッチブックにアイディアを描く
スクリーンに描画する
試し刷り、本刷り
ワークショップに向けてスクリーンに描画
試し刷り、本刷り
ワークショップ準備
ワークショップを振り返り、改善点等を議論、次回への反映を検討する
スクリーンに描画
試し刷り、本刷り
ワークショップに向けてスクリーンに描画
試し刷り、本刷り
ワークショップ準備
ワークショップを振り返り、レポート(感想)作成
講評会/作品とレポート(感想)の提出

準備学習の内容・学ぶ上での注意
制作は各自のペースで行い、各々の進度、興味の方向性に合わせてアドバイスをしていくので、積極的に試してみたいアイディアに挑戦して下さい。ワークショップは地域のイベントに合わせて行うので、土日や祝日に行うことがあります。適宜、参加できるよう調整して下さい。

事前事後 学習内容 時間数
事前 ”作品にしてみたいな”と思えるものはないか、普段から身の回りのものに注意をはらって観察する 5
事前 好きなアーティストを見つけ、その作品を幅広く観賞する 5
事前 展覧会等を観に行き、作品の鑑賞とともに、そのプレゼンテーションにも注意を払う 5
事後 授業内で紹介したアーティストや作品に興味を感じたら、画集を見たり、実際に展覧会に出掛けたりなど興味を掘り下げる 5
事後 自分が制作した作品を実際に使用して、感じたことを次の作品に反映させる 5
事後 ワークショップで感じたことを今後の活動に繋げる 5

本科目の関連科目
地域社会と共生

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 100%
その他  0%
 

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 

科目属性
地域志向科目



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。