科目名 スポーツ社会学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 田上 敦士

テーマ
地域社会の振興とスポーツの振興を併せて理解し、考える

科目のねらい
<キーワード>
地域経済、核となる施設、交流人口、関係人口  スポーツビジネス、ビジネスとしてのスポーツへの観点
地域社会の形成と振興、観光とスポーツ  高齢化社会と地域社会、高齢者スポーツ

<内容の要約>
本講義では、まず、地域社会の成り立ちと、スポーツのあり方について考える

<学習目標>
地域社会の成り立ちを理解し、自分の言葉で説明できる。
スポーツビジネスのあり方について、理解し経営の手法などについて、自分の言葉で説明できる。
地域社会の振興とスポーツの振興を併せて理解し、考え、歴史的経緯を踏まえて自分なりの提案ができるようになる。
ただスポーツ単体としてではなく、社会の変化とどのようにかかわるのか、理解を深め自分の考えを説明できるようになる。

授業のながれ
1. ガイダンス地域とは、社会とは、スポーツとは。
2.スポーツと社会@歴史の流れ
3.スポーツと社会A文化にしめる役割
4.地域社会とスポーツの関わり:@Jリーグの場合
5.地域社会とスポーツの関わりAアルビレックス新潟の事例
6.地域社会とスポーツの関わりBプロ野球の事例
7.地域社会とスポーツの関わりC交流人口:キャンプ地
8.地域社会とスポーツの関わりD関係人口:スポーツ町おこし
9.地域社会とスポーツビジネス@ゴルフ:ゴルフ場
10.地域社会とスポーツビジネスAマリンスポーツ:海洋リゾート
11.地域社会とスポーツビジネスBウインタースポーツ:スノーリゾート
12.地域社会とスポーツビジネスCビッグビジネス:欧米型
13.スポーツと高齢化社会@高齢者スポーツ1 あるく
14.スポーツと高齢化社会A高齢者スポーツ2 はしる
15. まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
私語等他の履修生の迷惑となる行為に対しては、履修資格の剥奪を含め厳格に対応する。講義資料は予めnfu.jpに掲載するので予習の上受講すること。また、講義終了後には講義内容を各自でまとめておくこと。事前事後学習に各講60分程度を要する。

事前事後 学習内容 時間数
事前 シラバスに従った予習 5
事前 講義内容に従った復習 5
事後 講義の整理(何を学び、何を考え、何を見つけられたのか) 5

本科目の関連科目
経済学・経営学関連科目全般、とくに、地域経済論、都市経済学U、地域研究プロジェクトT

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
講義内で複数回ミニレポート等を課し、 期末試験とあわせ評価を行う。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。