科目名 看護技術演習V

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 2 前期開講 小笠原 ゆかり、藤田 佳子、新美 綾子
西土 泉、寺尾 亮平、渡久地 麻衣子

テーマ
対象者の健康回復に必要なニーズを対象者の状態に合わせて充足するための援助方法を習得する。

科目のねらい
<キーワード>
清潔・衣生活の援助技術  死後の処置
シミュレーション演習

<内容の要約>
対象者の状況に合わせた日常生活援助を提供できるために、看護技術の原理および原則を学び、安全・安楽に実施できる基礎的能力を習得する。具体的には、清潔・衣生活に関する援助技術等について学習する。事前学習、講義で必要な知識を習得した後、学生同士あるいは教育モデルを対象に技術演習を行う。演習は、グループワークの形式をとり、対象者に求められる態度について学習する。(本科目は看護職員の実務経験を持つ教員が授業を担当します。)

<学習目標>
看護における日常生活援助の位置づけを理解し、対象に必要な日常生活援助を判断できる。
清潔・衣生活に関する援助の基本的な看護技術を習得できる。
危篤時・臨死時の看護、死後の処置の基本的な知識を習得できる。
対象の個別性に合わせた日常生活援助方法を計画・体験し、評価できる。
場面に応じた臨床判断能力を養うことができる。

授業のながれ
清潔・衣生活の援助技術(講義)
清潔・衣生活の援助技術(講義)
清潔・衣生活援助技術:陰部洗浄、口腔ケア(演習)
清潔・衣生活援助技術:全身清拭・寝衣交換(演習)
清潔・衣生活援助技術:全身清拭・寝衣交換(演習)
清潔・衣生活援助技術:全身清拭・寝衣交換(演習)
清潔・衣生活援助技術:全身清拭・寝衣交換、洗髪(演習)
清潔・衣生活援助技術:洗髪(演習)
清潔・衣生活援助技術:輸液ラインのある患者の寝衣交換技術(演習)
日常生活援助のアセスメント:シミュレーション演習
日常生活援助のアセスメント:シミュレーション演習
危篤時・臨死期の看護(講義)
死後の処置(講義)
【技術評価】全身清拭、寝衣交換 / 事例検討 
【技術評価】全身清拭、寝衣交換 / 事例検討 

準備学習の内容・学ぶ上での注意
本科目は、1年後期の看護技術演習Uで学習した日常生活援助の続きです。講義前にはテキストの該当箇所を読み、何を学習するのか事前学習を行うことが必須です。わからない専門用語は調べる習慣をつけましょう。講義は内容を聞くだけにとどまらず、説明内容を理解しながら参加するよう心がけて下さい。授業前に「確認テスト」を適宜実施します。演習は、主体的に取り組み、グループ内でお互いに評価をしながら進めていくことが大切です。演習時間内に、学習した技術を習得することは困難です。演習後は自己の振り返りを行い、自己練習に取り組んで下さい。学生の練習のために看護実習室を開放する日時は随時発表しますので、スケジュール調整を適切に行って練習時間を確保して練習しましょう。また、授業に欠席すると技術習得のために重要な学習体験ができないことになりますので、自己の健康管理に十分配慮し、欠席しないようにしましょう。

事前事後 学習内容 時間数
事前 講義の内容に関連した項目について教科書などを用いて予習しておくこと 15
事後 講義で学習した内容について、復習しておくこと 15

本科目の関連科目
人間の形態と機能TU、生化学、微生物学、病理学、看護学概論、人間関係論、看護技術演習TUW、看護過程演習、基礎看護学実習U、各看護学実習

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 70%
授業内でのレポート・課題等 20%
その他(演習参加態度等) 10%
知識に対する評価と技術に対する評価いずれも合格点をとっていることを単位認定の条件とします。知識に対する合格点は、定期試験、課題、小テスト、レポートなどを別途の割合で集計し、100点満点のうち60点以上の得点を有していることです。技術に対する評価は技術試験に合格していることです。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>松尾ミヨ子・城生弘美・習田明裕・金 壽子 <テキスト名>ナーシンググラフィカ 基礎看護学A 基礎看護技術T <出版社>メディカ出版
<著者>松尾ミヨ子・城生弘美・習田明裕・金 壽子 <テキスト名>ナーシンググラフィカ 基礎看護学B 基礎看護技術U <出版社>メディカ出版
<著者>高木永子監修、市村久美子 [ほか]執筆  <テキスト名>看護過程に沿った対症看護 : 病態生理と看護のポイント 第5版 <出版社>学研メディカル秀潤社



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。