科目名 地域看護学概論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 2 前期開講 水谷 聖子

テーマ
地域で生活する人々の特性や健康課題と、社会環境の変遷との関連について学習する。人々のさまざまな 健康状態に応じた地域看護の目的、役割、機能を学ぶ。

科目のねらい
<キーワード>
地域看護  在宅看護
公衆衛生看護  個人/家族・集団・組織
ヘルスプロモーション

<内容の要約>
 地域看護学は,人々の生活の質の向上とそれを支える健康で安全な地域社会の構築に寄与することを探求する学問である。人々の生活の継続性の保障,生活の質の向上に寄与することをめざし、多様な場で生活するさまざまな健康レベルにある人々を学習する。その生活を継続的・包括的にとらえ,人々やコミュニティと協働しながら展開される効果的な看護、専門・非専門を問わず、領域や分野を越えて、さまざまな人々との連携や協働を重視していることを学ぶ。

<学習目標>
社会環境と地域看護の歴史的変遷をふまえ地域看護学について理解することができる。
地域看護の理念と地域看護学を構成する主要概念について理解することができる。
地域看護実践を通してさまざまなライフステージやさまざまな健康状態にある人々と協働する地域看護を知ることができる。
地域看護実践を通してさまざまな職種と協働する地域看護について知ることができる。
地域における健康危機管理について理解することができる。

授業のながれ
地域看護・公衆衛生看護・在宅看護:定義と活動領域
地域住民の健康課題の変遷と地域における看護実践の歴史的変遷
地域看護の理念と地域看護学を構成する主要概念
さまざまなライフステージにある人々と協働する地域看護
さまざまな健康状態にある人々と協働する地域看護
さまざまな職種と協働する地域看護
さまざまな場における地域看護
地域における健康危機管理

準備学習の内容・学ぶ上での注意
 地域における看護は人々の日常生活の営みのなかで展開されていることが多く、病院内のベッドサイドの看護に比べてイメージしにくいかもしれません。地域における看護を提供する機関は市町村、保健所、事業所(企業)、学校、訪問看護事業所、地域包括支援センター、社会福祉協議、福祉施設、福祉事業所などさまざまです。 地域で生活する人々はもちろん、さまざまな職種と連携・協働しています。地域看護学がわかりやすい関連図書を推薦します。また、講義のなかで事例をふまえて具体的にイメージが深まるようにします。関連して制度、法律や用語を理解すると必要性や根拠が明確になります。ただ単に用語を知るのではなく、用語を理解するように努めてください。他者の発言や考えを傾聴し、対話を通して視野の拡大と深化に努めてください。  @事前・事後の学習とその時間数講義内に課題を出します。予習復習を含めて2 時間程度の学習は必要です。  A講義出席時の注意事項授業内に発言を求めたり、グループワークを行います。他者の発言や考えを傾聴し、対話をしてください。  B科目特有の事柄指定のテキストはもとより、講義推薦図書・DVD 並びに講義内で紹介する図書・DVD などは積極的に閲覧や視聴してください。

事前事後 学習内容 時間数
事前 事業前に地域看護に関する時事情報の購読 4
事後 小レポート課題に向けての整理・学習 8
事後 レポート課題に向けての整理・学習 4

本科目の関連科目
看護学概論、在宅看護論、公衆衛生看護学概論、災害看護学、健康管理学、保健行動論、公衆衛生学、疫学、保健医療福祉政策論、保健統計学

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 30%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他(毎回の講義の最後に『今日の課題』を提示します。) 20%
 

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>岸恵美子、大木幸子(編) <テキスト名>看護判断のための気づきとアセスメント地域・在宅看護 <出版社>中央法規出版
<著者>厚生労働統計協会 <テキスト名>国民衛生の動向 2023/2024 <出版社>厚生労働統計協会
<著者>勝又浜子、加藤典子、清水嘉与子、田神裕美(編) <テキスト名>令和5年度 看護法令要覧 <出版社>日本看護協会出版会

科目属性
地域志向科目



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。