科目名 社会的養護

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 久保 樹里

テーマ
社会的養護の理念と役割、変革する社会的養護の現在・未来を考える

科目のねらい
<キーワード>
社会的養護、施設養護、家庭養護、子どもの権利擁護  子どもの声、ライフストーリーワーク

<内容の要約>
社会的養護の概念について理解し、社会的養護の理念と原理について学ぶ。それを基盤にして、社会的養護におけるソーシャルワークの流れや支援の実際を学び、施設養護から家庭養護への変革期にある社会的養護の使命を考える。加えて、社会的養護のもとで育つ子どもについての理解を深める。映像教材や事例を用いながら、グループワークでの対話を重視する。

<学習目標>
社会的養護の概念・理念・原理について理解する
社会的養護の歴史上の変革について理解する
社会的養護のもとで生活する子ども達の現状とその背景を理解する
社会的養護の支援者に必要な専門性、支援者の現状と課題について理解する
社会的養護に関連する法制度・政策の現状と課題について理解する

授業のながれ
第1回 社会的養護の理念、概念
第2回 社会的養護の歴史的変遷と現在
第3回 社会的養護の仕組み  法制度
第4回 社会的養護の仕組み、施設養護
第5回 社会的養護の仕組み 家庭養護
第6回 社会的養護を担う専門職等
第7回 社会的養護のもとで育つ子どもの理解 アタッチメント
第8回 社会的養護のもとで育つ子どもの理解 ライフストーリーワーク
第9回 社会的養護のもとで育つ子どもの理解 子どもの声
第10回 社会的養護のもとで育つ子どもの理解 自立について
第11回 社会的養護のもとで育つ子どもの理解 ゲスト講師を招いて
第12回 社会的養護のもとで育つ子どもの理解 ゲスト講師を招いて 当事者参画
第13回 トラウマインフォームドケアの理解
第14回 社会的養護のこれからを考える
第15回 まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
児童・家庭福祉論で学んだ内容をより深めていきます。事例検討やグループ対話への積極的な参加を求めます。

事前事後 学習内容 時間数
事前 次回授業の予習 15
事後 授業のふりかえり 15
事後 課題学習 15
事後 定期試験・レポートなどの学習 15

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  0%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 

科目属性
地域志向科目



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。