科目名 スポーツ実技

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 通年開講 富野 順子

テーマ
生涯にわたってスポーツをたのしむために、他者との活動で起きたことを振り返り、考え、次の課題を見つけ取り組みを探し、実際に試す。

科目のねらい
<キーワード>
生涯スポーツ  スポーツを通じてのコミュニケーション
卓球

<内容の要約>
「みんながうまくなる」ことを目指して他者と活動したことを、そこで何が起こったか振り返り(「気づき・観察」)し、なぜ起こったか「考え」、次の課題を見つけて取り組み方を探し、実際に試す活動をしていく。また、その過程を言葉でも表現できるようになる。 1)体力・経験・考え方等が異なる他者と「みんながうまくなる」ことを目指して、グループ活動をする。 2)活動で体験したことを振り返って、自分や他者の様子をみてなぜそうなのかを考え、次の課題を見つける。 3)互いに、見つけた課題を伝え、共有し、変えていく方法(練習・行動)を探し、伝えあって具体的な計画にし、それをグループで試す。 4)試したことを振り返り、互いの振り返りを共有して、次の活動に進む。 5)「みんながたのしめるルール」の「大会」を、グループごとに企画、実施する。

<学習目標>
生涯スポーツを理解し、さまざまな立場の人にスポーツの素晴らしさを伝えることができるようになる。
性別・能力・経験にかかわらず、スポーツ技術を高め、楽しむ能力を身につけることができる。
性別・能力・経験にかかわらず、お互いに観察し気づきを伝え、相手からの気づきに対して受け取りを表現し、多様な他者と関わることができる。

授業のながれ
オリエンテーション
卓球の歴史1/試しのラリー1(全員と打球)/振り返り
試しのラリー2(1の続き)/振り返り/課題:調べ学習(場の準備、用具と扱い方)
球慣れ(リフティング・チョビラリー)/連続ラリー1(20往復)/振り返り/課題:調べ学習(バックハンド)
グループ編成・現状把握/連続ラリー2(1分間)/振り返り/課題:調べ学習(フォアハンド)
連続ラリー3(グループ戦)/振り返り/課題:球慣れ、連続ラリーで気づいたこと
現状撮影記録1(リフティング・フォアハンド・バックハンド・グループラリー)/課題:現状分析(振り返り含む)
連続ラリーでの気づきの共有/連続打球1対1(打ち方、コースを決めて)/振り返り/調べ学習:練習方法を探す1(フォアハンドとバックハンドの習熟)
練習法の共有/練習方法を試す(フォアハンドとバックハンドの習熟)/成果確認/振り返り
強打/現状撮影記録2(強打)/振り返り/調べ学習:練習方法を探す2(強打の要点と練習)
練習法の共有/練習方法を試す(強打)/強打を試す簡易ゲーム/振り返り
卓球の歴史2/サービスの打ち方に関する基本(ルール確認と練習)/前期のサービスルールを考える/考えたサービスのルールで簡易ゲーム/振り返り/調べ学習:サービスの基本
前期グループ戦1/振り返り/課題:調べ学習(基本的なルール)
連続打球2対2(打ち方、コースを決めて)/作戦会議と練習:次のグループ戦に向けて
グループ戦2/前期のまとめレポート(調べ学習と課題、振り返り含む)
前期復習(グループ課題確認)/グループ企画@(説明とグループミーティング)/振り返り/調べ学習:練習方法を探す3(グループ課題改善の練習法)
グループ課題と練習法の共有/練習方法を試す(グループの課題練習1)/振り返り
練習方法を試す(グループの課題練習2)/グループ企画A(ミーティング)/振り返り
練習方法を試す(グループの課題練習3)/グループ企画B(企画書提出)/振り返り 
練習の到達度確認 簡易ゲーム/振り返り 
現状の記録3(リフティング・フォアハンド・バックハンド・グループラリー・強打)/課題:比較と現状分析(振り返り含む)
グループ企画C(企画書修正)/簡易ゲーム/振り返り
グループ1 対抗戦案を提示及び実施・振り返り
グループ2 対抗戦案を提示及び実施・振り返り
グループ3 対抗戦案を提示及び実施・振り返り
グループ4 対抗戦案を提示及び実施・振り返り
グループ5 対抗戦案を提示及び実施・振り返り
グループ6 対抗戦案を提示及び実施・振り返り
グループ7 対抗戦案を提示及び実施・振り返り
グループ8 対抗戦案を提示及び実施・振り返り/1年間のまとめ・レポート

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@実技にふさわしい服装と室内シューズで参加する。服装および受講態度を授業者が望ましくないと判断した場合、参加を認めないことがある。 A学習内容の記録、振り返りなど行う。(主に個人の情報端末を使用。nfu.jp内、Googleフォーム、Googleドライブを使った提出) Bラケット(シェイクハンド、ペンホルダー)は授業時に貸出可能。個人所有ラケットの持参は構わないが、各自で管理する。 C準備・片付けを含め全ての活動に対して、主体的に行動する。 D互いに尋ね、伝え、受け止める関わりを試みる。他者と関わり「思ったことを表現・行動する」ことを望む。 E本、インターネットなどを利用して、練習方法、ルール、歴史など調べる、試合や練習方法の動画を視聴する。

事前事後 学習内容 時間数
事前 取り組む技術の要点と練習方法を調べる 5
事前 企画内容を相談し計画及び準備をする 5
事後 ルールを確認する 5
事後 歴史や文化の概要を学習する 5
事後 各回の振り返り 5
事後 まとめ作成 5

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  100%
評価は、履修者個人やグループでの授業の取り組みなどの実技状況、レポート、技能などを総合的に評価する。 具体的な評価配分点は、実技点50点、技能点25点、裁量点25点とする。これは、受講するスポーツ種目が異なっても科目共通の評価内容とする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。