科目名 専門演習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 通年開講 曽我部 敦介

テーマ
「指導すること」、「支援すること」を実践的に学ぶ。

科目のねらい
<キーワード>
スポーツ指導  体育教育
レクリエーション支援

<内容の要約>
授業では、スポーツ(体育・レクリエーション等)に関わる文献・資料、教育時事について発表、議論しながら進めていく。また、フィールドワークや模擬授業などの実践的な学びを展開していく。 スポーツ指導者、レクリエーション支援者にとって、人前で話をしたり、自己表現ができたり、円滑なコミュニケーションをとることはとても重要な能力です。実習活動を通して必要な能力を養います。 また、指導案やプログラムの立案・企画・実施・評価というプロセスについて指導実習を通して学び、指導者や支援者に求められる能力を身につけていきます。

<学習目標>
スポーツ(体育・レクリエーション)の存在意義について深く理解することができる
スポーツ(体育・レクリエーション)に関わる分野の論文や書籍を検索したり、内容をまとめて発表したりできる
卒業研究に向けた研究テーマおよび研究計画の立案ができる

授業のながれ
オリエンテーション
スポーツ(体育・レクリエーション)に関する研究内容・方法の講義
スポーツ(体育・レクリエーション)に関する文献・雑誌についての発表@
スポーツ(体育・レクリエーション)に関する文献・雑誌についての発表A
スポーツ(体育・レクリエーション)に関する文献・雑誌についての発表B
スポーツ(体育・レクリエーション)に関する文献・雑誌についての発表C
スポーツ(体育・レクリエーション)に関する文献・雑誌についての発表D
自分の問題意識に基づく資料を収集し、実践や研究の動向についての発表、ディスカッション@
自分の問題意識に基づく資料を収集し、実践や研究の動向についての発表、ディスカッションA
自分の問題意識に基づく資料を収集し、実践や研究の動向についての発表、ディスカッションB
自分の問題意識に基づく資料を収集し、実践や研究の動向についての発表、ディスカッションC
自分の問題意識に基づく資料を収集し、実践や研究の動向についての発表、ディスカッションD
専門家からスポーツ指導について学ぶ@
専門家からスポーツ指導について学ぶA
前期のまとめ
グループ調査研究計画@
グループ調査研究計画A
グループ調査研究計画B
スポーツ(体育・レクリエーション)のフィールドワーク@
スポーツ(体育・レクリエーション)のフィールドワークA
スポーツ(体育・レクリエーション)のフィールドワークB
スポーツ(体育・レクリエーション)のフィールドワークC
スポーツ(体育・レクリエーション)のフィールドワークD
グループ研究課題報告@
グループ研究課題報告A
グループ研究課題報告B
卒業研究の計画@
卒業研究の計画A
卒業研究の計画B
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
専門演習(ゼミ)は、学生自らが主体的に学んでいきます。学習を通して、多様な「ものの見方」「考え方」を身につけ、自ら考え、行動・実践できる力を養うことが重要です。 スポーツ指導者には、コミュニケーション能力、レポート作成能力、プレゼンテーション能力などが必要です。 ゼミでは、スポーツや武道、レクリエーション等に関わる文献・資料、教育時事について発表、議論しながら進めていきます。 また、実践的な学びとしてスポーツ現場のフィールドワークを行います。

事前事後 学習内容 時間数
事前 授業で提示された課題に取り組む 15
事前 プレゼンテーション・発表の準備、研究計画の立案 15
事後 授業での学びを整理・復習し、次回の発表に向けて準備をする 30

本科目の関連科目
スポーツ指導法演習、保健体育科教育法、スポーツフィールドワークT

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
授業における課題の準備及びプレゼンテーション、卒業研究に向けた研究計画によって評価する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。