科目名 総合的な学習の時間の指導法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 澤田 好江

テーマ
子ども達の生活現実に即し、自ら探求しようとする「総合的な学習の時間」の指導法

科目のねらい
<キーワード>
子ども達の生活現実  課題解決・探求学習
教科横断的・総合的な学習  情報の収集・整理・分析・まとめ・発信
主体的・共同的な学び

<内容の要約>
「総合的な学習の時間」の意義や原理を理解し、指導計画の立て方、探求活動のさせ方、課題に対する情報収集、分析、整理の仕方、発表やまとめ方などの具体的な指導方法を学ぶ。また、実際の授業実践記録を検討したり、単元計画を作成して発表し合ったりする。

<学習目標>
子ども達の発達と生活を現実の社会との関係で多面的にとらえ、現代社会の中で、学ぶ価値のある「総合的な学習の時間」はいかなるものであるべきか、考えることができる。
「総合的な学習の時間」の意義や原理を理解することができる。
「総合的な学習の時間」での課題の立てさせ方、情報収集、整理、分析のしかた、まとめ、発信のしかたを理解することができる。
「総合的な学習の時間」の指導計画、指導案の書き方を理解することができ、実際に指導計画を作成することができる。
「総合的な学習の時間」の実践記録を共同的に検討し合うことができる。

授業のながれ
学習指導要領の目標・内容を学び、「総合的な学習の時間」の役割と意義を理解する。
授業実践検討「ボールから世界を見る」1
授業実践検討「ボールから世界を見る」2
授業実践検討「復活させよう!地域が愛した大久保つつじ」「カラスと人間生活」
授業実践検討「水前寺菜の素晴らしさを多くの人に伝えたい」「狸小路探検隊」
授業実践検討「オリンピックはどうあるべきか考えよう」
授業実践検討「原子力発電と未来のエネルギーを考えよう」
授業実践検討「6の2ジオラマップ」「主体的に探究する子供の姿を目指した総合的な学習の時間の在り方」
授業実践検討「とべまちSMILE防災隊」「川の学び」1
授業実践検討「川の学び」2 単元計画つくり
単元計画発表・検討1
単元計画発表・検討2
単元計画発表・検討3
単元計画発表・検討4
単元計画発表・検討5

準備学習の内容・学ぶ上での注意
この授業では、身近な地域や地域が抱える問題、学生の皆さんの興味関心のあることがらなどについてを単元として、子ども達に学ばせていくための単元計画を作成していきます。ネットから検索した単元計画をそのままコピーしたり、他人の作成した計画をそのまま盗用したりすることだけは慎みましょう。

事前事後 学習内容 時間数
事前 次回授業の予習 15
事後 レポート・指導計画の作成 15

本科目の関連科目
生活科教育法 理科教育法 社会科教育法 家庭科教育法 図画工作教育法 特別活動方法論

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 90%
その他(毎回の授業時に書いていただくコメントも評価に加味します。) 10%
この授業で学んだ内容を生かして、単元計画を各自で作成し、発表していただきます。その出来栄えと、毎回の授業で書いていただくコメントや、発表を聞いた後の感想等で評価します。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。