科目名 Intensive ReadingT

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 米津 明彦

テーマ
英文の全体的な構造を考えながら、エッセイやレポートを読む。

科目のねらい
<キーワード>
英文エッセイ  英文レポート
リーディング  パラグラフ

<内容の要約>
英文の全体的な構造を考えながらエッセイやレポートを読む活動を行い、リーディングの能力を高める。また、読み取った内容について報告したり議論したりすることにより、発展的な英語運用能力を身に付ける。さらに、自分の関心のあるテーマについての英文を探し、その要旨とともに発表する活動も行うなど、自律的な学習も進める。

<学習目標>
英文の全体的な構造を考えながら英文エッセイやレポートの概要を理解することができる。
読み取った英文の内容について報告したり議論したりできる。
自分の関心のあるテーマについての英文を探し、その要旨とともに発表することができる。

授業のながれ
オリエンテーション、エッセイの4パターンについての学習、リーディング及び報告・議論(1)意見サポート型エッセイ:Conclusion / Reasons 結論・理由
リーディング及び報告・議論(2)意見サポート型エッセイ:Social Trends 社会事象の説明
リーディング及び報告・議論(3)意見サポート型エッセイ:Results / Causes 結果・原因
リーディング及び報告・議論(4)パラグラフ並列型エッセイ:Several Explanations 複数の意見
リーディング及び報告・議論(5)パラグラフ並列型エッセイ:Comparison 比較
リーディング及び報告・議論(6)パラグラフ並列型エッセイ:For and Against 賛成・反対
リーディング及び報告・議論(7)パラグラフ並列型エッセイ:Classification 分類
リーディング及び報告・議論(8)直線フロー型エッセイ:History 歴史
リーディング及び報告・議論(9)直線フロー型エッセイ:Processes 過程
リーディング及び報告・議論(10)直線フロー型エッセイ:Causes and Effects 原因と結果
リーディング及び報告・議論(11)異質パラグラフ型エッセイ:Definition of a New Word 言葉の定義
リーディング及び報告・議論(12)異質パラグラフ型エッセイ:Research 調査
リーディング及び報告・議論(13)異質パラグラフ型エッセイ:New Products 新製品の紹介
リーディング及び報告・議論(14)異質パラグラフ型エッセイ:Reading Graphs グラフを読む
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・特別な事情が無い限り、すべての授業に出席すること。欠席をする場合には、授業担当者に事前にメール等で連絡をすること。 ・予習や指示された課題に取り組んだうえで授業に出席すること。課題は提出期限を守ること。 ・英英辞典、英和辞典を持参すること。 ・「読むこと」と「話すこと」「書くこと」を関連付けた活動も行う。

事前事後 学習内容 時間数
事前 テキストの予習 15
事後 テキストの復習、課題 15

本科目の関連科目
Listening & Reading I・II、Extensive Reading I・II

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  0%
毎回の授業・課題への取組と期末試験の結果を基に、総合的に評価する。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>石谷 由美子 <テキスト名>Skills for Better Reading -Third Edition- 構造で読む英文エッセイ<中級編>【第3版】 <出版社>南雲堂



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。