科目名 日本語教育概論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 田中 真由美

テーマ
日本語の「まなび手」について知る

科目のねらい
<キーワード>
日本語教育  日本語教師
日本語学習者  年少者日本語教育
日本語の音声

<内容の要約>
日本語教師養成プログラムの最初の履修科目として、日本語教師とはどういう仕事か、日本語の学び手にはどういった人がいるのかについて学び、更に彼らを取り巻く環境や状況について理解を深めます。」 また、日本語の音声の特徴について学びながら音声学の基礎を身に付けていき、「日本語教育能力検定試験」の合格を目指します。 (留学生・技能実習生・ビジネスパーソン・外交官・年少者・生活者に対する日本語教育の経験を持つ教員が日本語教育に用いられる教材に関する講義を行う。)

<学習目標>
日本語教師の仕事を知る
日本語学習者にはどのような人がいるのかを理解することができる
日本語学習者を取り巻く環境や状況について理解することができる
音声学の基礎を身に付けることができる
日本語の音声の特徴を理解することができる

授業のながれ
オリエンテーション 日本語教師の仕事とは
日本語教育事情(国内)@
日本語教育事情(国内)A
日本語教育事情(国内)B
日本語教育事情(海外)@
日本語教育事情(海外)A
日本語教育事情(海外)B
年少者の日本語教育@
年少者の日本語教育A
年少者の日本語教育B
ことばの教育に必要なこと・音声学概論
日本語の音声の特徴@
日本語の音声の特徴A
日本語の音声の特徴B
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
日本語教育養成プログラム(主専攻/副専攻とも)必修科目です。 本科目は日本語母語話者と日本語学習者でもある留学生が「日本語教育」について共に学ぶことができるユニークな科目ですので、日本語教育に関する知識を身に付けることはもちろん、日本語教師に求められる「異文化コミュニケーション力」も身に付けることができます。教室では国ごとに固まらず、日本人学生と留学生は積極的にコミュニケーションを取るよう心がけてください。また、グループでのタスク等も課しますので、活発な議論ができるよう積極的に参加してください。 資料の配布や毎授業後の確認テストなどにGoogle Classroomを使用します。使えるように準備しておいてください。

事前事後 学習内容 時間数
事前 各授業前の事前学習 15
事後 課題やレポート 15

本科目の関連科目
日本語教師養成プログラム科目

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 40%
授業内でのレポート・課題等 30%
その他(授業貢献度等) 30%
期末レポートのほか、毎回の授業後の確認テスト、ふりかえり、学生による発表の内容と貢献度、発言などの授業参加度など、各評価項目にそれぞれ点数をつけ、総合的に評価しています。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。